元Jリーガーから史上2人目のJ担当主審へ 現役時代に考え続けたプロサッカー選手のあるべき姿

キャプテンとしてチームに貢献【写真:Getty Images】
キャプテンとしてチームに貢献【写真:Getty Images】

大阪体育大時代、C大阪との練習試合がキャリアの分岐点に

 それでも、「その国見を倒して、追い付け、追い越せという感じでやっていたので、僕の中では成長できた感覚があります。国見で彼らと切磋琢磨しながら成長するのも1つだったと思いますが、そういうところに負けたくないという気持ちがありました」と、御厨は高校時代を振り返る。

【PR】ABEMA de DAZNで欧州サッカー生中継!伊東・鎌田ら注目の日本人選手所属クラブの試合を一部無料生中継!

 実際、高校卒業時には、Jクラブからのオファーもあり、それまで夢でしかなかったサッカー選手が明確な目標に変わっていった。

 サッカー選手になることを目指し、御厨は親元を離れ、大阪体育大に進学する。大学の4年間で最も印象に残っているのは、1年生の時に行ったセレッソ大阪との練習試合だった。

「自分の実力、何が通じて、何が通じないかが明確になって『4年間をこう過ごせば、プロになれるかもしれない』と、感じることができました。具体的には、身体能力が通じて、細かいトラップやパスがまだまだでした。あの試合で、目標値と現在値がリアルに分かり、キャリアの分岐点になったと思います」

 大学卒業時、複数のクラブからオファーを受けたが、その中からヴァンフォーレ甲府への移籍を決断する。「当時、甲府はJ1に昇格して2年目でした。トップカテゴリーのクラブで、在籍する選手の年齢を見ても、試合に出られる可能性があると感じたんです。ただ、実際にプロに入ると、序列は一番下でしたし、身体能力を含めて、大学で培ったものがまったく通じなくて、今までやってきたことが、なくなっていくような感覚からスタートしました」

 最終的に、甲府で3シーズン、草津で3シーズン、富山で2シーズンをプロのサッカー選手として過ごした。甲府では、なかなか出場機会に恵まれなかったが、草津、富山では主力としてプレーし、キャプテンも務めた。痛感したのは、試合に出続けることの難しさだ。

「最初の1試合や2試合というのは、うまくいくんです。なぜかと言うと、チームメイトも気にかけてくれて、いいところを引き出したり、カバーしたりしてくれるから。でも、出場することが当たり前になると、優先度は低くなって、すべてを自分でやらないといけなくなります。さらに相手も自分のことを研究してくるから、やろうとすることがバレてしまう。そして、次の課題が来て、それにどう打ち勝っていくか」

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング