CL決勝キックオフ遅延のハプニング発生 UEFAが声明「偽造チケット購入者が殺到」と理由説明

リバプール側の入場口に数千人の偽チケット購入者、キックオフ時間が35分遅れる
UEFAチャンピオンズリーグ(CL)は、5月28日に決勝戦を行い、スペイン1部レアル・マドリードがイングランド1部リバプールを1-0で破り、4大会ぶり14度目の優勝を成し遂げた。試合前、キックオフ時間が遅延するハプニングが起こっていたなか、UEFAは声明を発表し、大量の偽造チケットが出回った結果の混乱だったとしている。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
UEFAは公式声明で「試合前、リバプール側の入場口には、偽チケットを購入した数千人のファンが殺到したことによって、封鎖された状態になっていた。これにより、入り口が会場に入ろうとする人たちで大混雑となった。正規のチケットを持つ人たちを会場に入れるため、結果としてキックオフは35分間、遅らせることとなった」とし、試合開始が遅れた理由を発表した。
また、混乱は試合開始後も続いていたようで、「キックオフ後もスタジアムの外にいる人数が膨れ上がったため、警察は催涙ガスを用いて、彼らを分散させるとともに、スタジアムから追い出しました」と、偽チケットを掴まされた人たちへの対応を発表している。
英衛星放送「スカイ・スポーツ」は、同局のチームであるケイビー・ソルコル記者らが、催涙ガスを浴びたことを発表。また、試合会場内では、「観客の到着遅れにより、試合開始が遅れることになった」という発表が行われていたという。しかし、サポーターの多くは早い時間帯から会場周辺に集まっていたことから、運営に問題があったという批判の声も上がっている。
なお、リバプールは「到底、受け入れられない出来事」として、UEFAに対して正式な調査を要求しているという。
当初、ロシアのサンクトペテルブルクで開催される予定だった今回のCL決勝だが、ロシアのウクライナ侵攻を受けて、開催地がパリに変更となっていた。試合に敗れることとなったリバプールだが、ピッチ内外で後味の悪い結果となってしまったようだ。
(FOOTBALL ZONE編集部)