エースFW大迫“不要論”は妥当なのか… 森保ジャパンに蔓延る“1トップ問題”、有効な解決策を検証
W杯の短期決戦で“裏抜け”ベースのスタイルがハマる可能性も
本大会のドイツ戦やスペイン戦でも、前線でボールをキープしてタメを作れる選手は有効だと筆者は考える。ただし、短期決戦で日本のストロングを先鋭的に出していくことを考えた場合、裏抜けをベースに相手のディフェンスを下げさせながら、中盤の選手がボールを縦に運んで攻め切るスタイルがハマる可能性もある。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
ただ、180度そうした方向に舵を切った人選をするのはグループリーグ突破だけでなく、ベスト8という大目標を考えた時に、得策とは言えない。それでも、繰り返しになるが森保監督のコメントを素直に読み取るなら、大迫がコンディションとパフォーマンスを取り戻せば、E-1選手権を含めた今後の代表活動に復帰する可能性は大いにある。
一方で、大迫のネックになるのは、仮にスタメンで起用しない場合、途中から出てきてガラリと流れを変えるとか、スクランブルで点を取るというタイプではないことだろう。少なくともそうした起用法で結果を出してきた実績が、この数年はない。
もちろん、前回のW杯を含む大舞台で結果を出してきた選手でもあり、勝負所で投入されて点を取ってくれる可能性もあるが、そこありきなら、もっとスピードや高さ、意外性に特長のあるアタッカーを加えるべきだろう。そうした起用法の事情も森保監督の腹積りにあるのではないか。
要は“大迫の代役”を無理に探すことなく、裏抜けの得意なFW陣をベースに前線の組み合わせをテストしながら、大迫の復調はもちろん、林などのさらなる台頭があれば組み込んでいくという優先順位だろう。それでも大迫は“ハリルジャパン”でしばらく招集外だったところから復帰して、いきなり主力に定着するなど、逆境を跳ね除けて地位を築いた選手でもある。
ここからヴィッセル神戸で“半端ない結果”を残して、文句ない代表復帰と最終メンバーのエントリーを果たす展開にも期待している。
(河治良幸 / Yoshiyuki Kawaji)
河治良幸
かわじ・よしゆき/東京都出身。「エル・ゴラッソ」創刊に携わり、日本代表を担当。著書は「サッカーの見方が180度変わる データ進化論」(ソル・メディア)など。NHK「ミラクルボディー」の「スペイン代表 世界最強の“天才脳”」を監修。タグマのウェブマガジン「サッカーの羅針盤」を運営。国内外で取材を続けながら、プレー分析を軸にサッカーの潮流を見守る。