「VARが入るべきシーンなのか?」 横浜FM×名古屋の“ジャッジ変更”、家本元主審が持論

「映像を見ればオフサイドでも…」 VARの活用に違和感

 そう語った家本氏は、VARの介入が正しかったかどうかにも言及。VARの哲学は「最小限の干渉で最大の利益を得る」こと。すべての事象に介入するわけではなく、役割はあくまでもフィールドの審判員のサポートとなる。該当シーンでゴールが決まった際、現場では特に混乱が見られなかったことからVARの介入に違和感を覚えたと、家本氏は明かした。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

「僕が言いたいのは、そもそもVARが入るべきシーンなのか? となった時に、現場は混乱してないですよね。映像を見ればオフサイドなんですよ。正しいんです。でもそれを言い出したら、すべてのシーンに正しさを求めるわけじゃないですか。VARは正しさじゃないので、基本的に現場が混乱した時の判断のオプションとして使いましょうという話なんですよね。そういう精神とかあり方を考えた時に、介入条件としてこれが正しかったかというと、そこは議論の余地がある」

 仮にこのシーンでVARが介入していなかった場合、誤審という問題も出てくる。しかし、VARとは最良の判定を見つけようとするものではなく、あくまで「はっきりとした明白な間違い」をなくすためのシステム。以上を踏まえ、家本氏は「すべての事象を正しくジャッジしなければならなくなる。FIFA(国際サッカー連盟)もIFABもそこは求めていない」と持論を述べた。

page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング