「何故あれがハンド?」 J2大分×長崎の“ハンド→PK→警告”シーンが話題「当たっていないようにも見える」
大分は前半終了間際のPKで長崎に勝ち越しを許し1-4で敗北
大分トリニータは3月12日、J2リーグ第4節でV・ファーレン長崎と対戦し、1-4で敗れた。この試合の前半終了間際に起こったハンドからペナルティーキック(PK)となった判定について、SNS上のコメントで話題を呼んでいる。
【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!
問題となったのは1-1の同点で迎えた前半アディショナルタイムの場面だ。右サイド深い位置からの長崎MFクリスティアーノのこぼれ球をMF加藤大がダイレクトでシュートも上手くミートせず。大分側のクリアが後ろに逸れ、ペナルティーエリア内でFWエジガル・ジュニオが拾うと中へパスを送り、飛び込んできた加藤がシュートを放つ。
そのボールをゴール手前にいた大分MFペレイラが右肩付近でシュートブロックしたが、ここで上村篤史主審が笛を吹きハンドの反則でPKを指示。その後ペレイラにはイエローカードが提示されている。
大分側は猛抗議も結果は覆らず。このPKをE・ジュニオが冷静に沈め、長崎が勝ち越し点を奪う形となった。試合はその後、長崎が2点を追加し、大分は1-4で敗戦となった。
2021-22年度の競技規則では、ハンドの反則の大前提として「競技者の手や腕にボールが触れることのすべてが反則にはならない」と明記。また、腕の上限は「脇の下の最も奥の位置のところまで」と記されている。
それを踏まえたうえで、ハンドの大きな定義は以下のとおり。
(1)意図的にボールに触れる
(2)ボールが手や腕に当たったことの妥当性(不自然に大きくした/大きくしていない)
(3)偶発的にボールに触れた直後に得点する(得点者自身)
今回のペレイラのシーンは、右の肩付近に当たっており、“意図的にボールに触れる”ような動きはないように見え、腕の位置も明らかに身体から離れているような不自然な位置ではなかった。
試合での一連の判定に、ツイッター上ではファンから「何故あれがハンド?」「手に当たっていないようにも見えます」「微妙(胸?)な判定」「厳しいのでは?」「胸に当たってるよ」などのコメントが届いている。