京都GKの一発退場がジャッジリプレイで検証 DOGSOに対する家本政明氏の見解は?

元国際主審の家本政明氏【写真:Getty Images】
元国際主審の家本政明氏【写真:Getty Images】

京都GK上福元が磐田FW杉本を倒して退場 「競技規則、VARの助言としても正しかった」

 京都サンガF.C.のGK上福元直人は、3月5日に行われたJ1リーグ第3節ジュビロ磐田戦(1-4)で、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の介入とオンフィールドレビューの末に「Denying an Obvious Goal-Scoring Opportunity」(DOGSO・ドグソ/決定的な得点機会の阻止)で一発退場となったシーンは話題を呼んだ。1試合の出場停止処分が科される結果となったプレーが、スポーツチャンネル「DAZN」の判定検証番組「Jリーグ ジャッジリプレイ」で取り上げられている。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 問題のシーンは京都の1点ビハインドで迎えた前半40分、磐田に左サイドを攻め込まれ、抜け出してきた相手FW杉本健勇をペナルティーエリアの外で上福元が少し遅れてチャージし、倒してしまう。井上知大主審は、“大きなチャンスとなる攻撃の阻止”として上福元にイエローカードを提示。しかしその後、VARの介入、オンフィールドレビューを行った結果、“決定的な得点機会の阻止”として、レッドカードに変更となった。

 まず、番組では、Jリーグでは3Dラインではなく2Dラインが採用されていることを紹介したうえで、独自にオフサイドライン作成。磐田FW杉本がオフサイドかどうかについては、「明らかなオフサイドとは言い切れない。どこで止めてどこでラインを引くか」として、オンサイド前提で「DOGSO」に関して検証に移った。

「DOGSO」には、(1)反則とゴールとの距離、(2)全体的なプレーの方向、(3)ボールをキープ、またはコントロールできる可能性、(4)守備側競技者の位置と数、が必要となる。元国際主審の家本政明氏は、「GK(上福元)のチャージの仕方が、もう少しボールに行くような形であれば。ぶつかって終わっているので、ファウルに見えてしまう」と指摘。最初は、「(ペナルティーエリアの)外だからイエロー」だと思ったというが、要件に当てはめると最終的な判定は妥当だったとの見解を示している。

「距離、方向性、可能性、位置、人数のなかで、ほぼ4要件に当てはまるのでこれはDOGSO。競技規則としても、VARの助言としても正しかったと思う。なかなかこれを現場で一発でレッドカードと出せるレフェリーはそんなにいない」

 Jリーグ副理事長の原博実氏は、「今、GKは前に出る人が多い。こういう時にどうするか準備しとかないと、えいやーと行って(退場で)いなくなっちゃうと大変なことになると教訓にしたほうがいい」と語っていた。

 番組内では、そのほかにもJ2第3節・徳島ヴォルティス対東京ヴェルディ戦の「これもDOGSO?」、J1第3節・アビスパ福岡対北海道コンサドーレ札幌戦の「ハンドでゴール取り消しは妥当か」を検証している。

page1 page2

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング