G大阪パトリックへの“一発退場”を識者はどう見る? 判定そのものは誤審の可能性、VARの在り方にも議論の余地

G大阪ブラジル人FWパトリック(写真は昨季のもの)【写真:Getty Images】
G大阪ブラジル人FWパトリック(写真は昨季のもの)【写真:Getty Images】

【識者コラム】G大阪対鹿島で発生、物議のジャッジへ見解

 2月19日のJ1リーグ開幕戦・ガンバ大阪対鹿島アントラーズの一戦で、G大阪のブラジル人FWパトリックが一発退場となった一場面を巡って賛否が巻き起こっている。問題のシーンでは、パトリックへ背後からタックルした鹿島FW鈴木優磨に対し、パトリックが腕で押し退けた行為がレッドカードの対象と見なされた。

【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!

 しかし、問題のシーンを振り返ると、鹿島FW鈴木優磨が右手でパトリックの左足を抱える形となっていたことから、このジャッジを疑問視する声が続出。議論を巻き起こしている判定に対して、あくまで一意見として識者へ見解を訊いた。

   ◇   ◇   ◇

 結論から言うと、ジャッジは誤りと考えられる。筆者の見解では鈴木にイエロー、パトリックにはカードなしだが、いかなる理由であれボールに向かっていないので、その場で振りほどこうとした時点でイエローは妥当という意見もあるだろう。いずれにしてもレッドはあり得ない。

 現場で試合を裁く荒木友輔レフェリーは視野が確保できていたように見えるので、その場でのやりとりを見逃していたということは考えられない。ただ、タックルに行ったあとで鈴木がパトリックの左足を掴んでいたことまで、その瞬間に、正確に視認できていたかどうか。

 またパトリックがホールドされた状態から、即座に体勢を整えようとしたところで左肘を立てており、レフェリーの視野からだとそれが“肘鉄”での報復に見えたのかもしれない。そこからさらに鈴木の腕を振りほどこうとした流れで、パトリックの左手が身体に触れてはいるが、筆者の見解では不可抗力だ。

 問題はこの判定にVAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)が介入できたのかどうか。鈴木のカードに関してはレッドに相当しない限り、VAR側から介入できないのが現状のルールだ。タックルの角度、ボールの位置、直接ボールにチャレンジしていたかどうか。そして相手の身体をアフターでホールドしたこと。明確な定義が難しいシチュエーションだが、イエローには相当するだろう。

 ただ、ゴールに直接関わるシチュエーションでない限り、カードなしかイエローかという領域では介入できない。判定そのものが間違っていても、レフェリーのジャッジが優先されるのはルール上、致し方ないところはある。

page1 page2 page3

河治良幸

かわじ・よしゆき/東京都出身。「エル・ゴラッソ」創刊に携わり、日本代表を担当。著書は「サッカーの見方が180度変わる データ進化論」(ソル・メディア)など。NHK「ミラクルボディー」の「スペイン代表 世界最強の“天才脳”」を監修。タグマのウェブマガジン「サッカーの羅針盤」を運営。国内外で取材を続けながら、プレー分析を軸にサッカーの潮流を見守る。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング