J1全18クラブ「戦力格付けランキング」 横浜FM&浦和はAランク級、唯一のEランク査定は?

改革元年のFC東京&G大阪、タレント力へ注目も過度な期待は危険

【ポイント2:ハマれば躍進も? 隠れた注目候補は?】

 Cランクのなかで注目したいのはアビスパ福岡だ。3ポイント(攻撃力、守備力、監督力)を評価する形で8位タイにしたが、組織的な堅守速攻がベースにあり、長谷部茂利監督の選手交代も明快で効率性が高い。つまりはこの数値だけで表れないプラスアルファが見込める。また新エースFWルキアンとMF田中達也やMF金森健志のホットラインがうまく構築されれば攻撃力も引き上がる。

 FC東京やガンバ大阪は新監督の戦術が1年目でどこまで組み込まれるかが生命線だ。タレント力のポテンシャルは上位勢にも引けを取らないだけに、うまく噛み合ったら躍進してもおかしくない。ただ、改革元年のシーズンになるので過度な期待は危険かもしれない。

 北海道コンサドーレ札幌も継続路線で、MFチャナティップは川崎に移籍したが、ミハイロ・ペトロヴィッチ監督の浦和時代の教え子であるFW興梠慎三とアカデミー出身のDF西大伍を補強し、若いチームに経験が加わったことはアドバンテージだ。多くのチャンスを作りながら得点できないジレンマを脱却すれば、目標であるACL圏内とカップ戦のタイトル獲得も現実的な目標になる。

【ポイント3:苦戦必至も? 不安を残したチームは?】

 Dランクにした5クラブはどこもきっかけ1つで一桁順位を狙える戦力を備えている。そのなかで昨シーズン7位の鳥栖は主力の大半が抜けて周囲から心配の声が上がるが、川井健太監督がそうした“雑音”に惑わされることなく、強度の高いサッカーを植え付けている。今のところは期待値の部分が大きいが、既存戦力、キャプテンに就任したMF藤田直之など新加入の選手たちとも、能力は決して低くないので、噛み合わせ次第で上位躍進もありうる。

 リーグ5位を目標に掲げる湘南ベルマーレも中盤にはMF永木亮太、MF米本拓司といった実力者が加入したことは心強い。チームを率いる山口智監督も、指揮官としての資質に疑いの余地はなく、来年の今頃には評価を大幅に上方修正する必要が生じているかもしれない。それは鳥栖の川井監督や昨シーズンの清水を残留に導いた平岡宏章監督、ジュビロ磐田でJ1初挑戦となる伊藤彰監督にも言えることだ。

 一方ですでに豊富な経験を持つ曺貴裁監督が率いる京都サンガF.C.は唯一のEランクとしたが、それはあくまで開幕時点の評価に過ぎない。攻守に機動力の高いサッカーで序盤戦から勢いづけば、若い選手たちの成長も相まって、大躍進を果たしても不思議ではない。今回は相対評価でランク付けしたが、上位から下位まで、かなり拮抗した戦いが予想される。

page1 page2 page3

河治良幸

かわじ・よしゆき/東京都出身。「エル・ゴラッソ」創刊に携わり、日本代表を担当。著書は「サッカーの見方が180度変わる データ進化論」(ソル・メディア)など。NHK「ミラクルボディー」の「スペイン代表 世界最強の“天才脳”」を監修。タグマのウェブマガジン「サッカーの羅針盤」を運営。国内外で取材を続けながら、プレー分析を軸にサッカーの潮流を見守る。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング