「決定的機会の阻止」 スーパー杯の“疑惑の判定”にJFAが見解…VARは「介入するべきだった」

VARについても「介入するべきだったと思う」と回答

 該当シーンでは、「明本が倒れなかったからノーファウルとなったのでは」という意見も上がっていたが、これについて扇谷氏は“アドバンテージ”の原則について取り上げ、「(反則後に)確実に思ったようにプレーができる」ことが大事だと説明。明本の場面は、大島との接触後に思うようなトラップができていないこともあり、倒れるか倒れないかにかかわらず、「しっかり(ファウルとして)ジャッジされるべきだった」ことを強調した。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 さらに、メディア側からの「ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)の介入は可能だったのか?」という質問に対し、「VARは介入するべきだったと思う」と回答。「たとえレフェリーが良いところで見ていたとしても、『はっきりとした明白な間違い』に近いものだと理解しています」と介入可能な理由についても触れた。

 扇谷氏によれば、すでにこの事象はJリーグの審判員と振り返り、“ファウルを取るべき”、“VARが介入すべき”場面だということを共有しているという。

 リーグ戦開幕前の大事な一戦だっただけに、注目度も大きかったスーパーカップ。今年のレフェリング基準として、該当シーンは一つの反省点となったが、長いシーズンのなかで審判、選手、観客が協力し、Jリーグが目指す「激しくて、フェアで、エキサイティングなプレー」を作り上げていくことが重要となっていきそうだ。

page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング