森保J「5つの新布陣」考察 南野&久保0トップ型、スピード型、川崎型、久保トップ下型…最も有効的なオプションは?

久保はトップ下と0トップの2パターン
■久保トップ下型
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
中国戦では久保を後半途中に投入すると同時に、システムを4-3-3から4-2-3-1へと変更している。森保監督の中で、久保を起用するならトップ下がベストという認識があるかもしれない。最前線には収められる大迫を置き、伊東を左に回しながら堂安、久保と同時起用というのも、攻撃としては迫力がありそうだ。大迫を前田に代え、スピード感を増すのも選択肢として考えられる。
■久保0トップ型
過去にテスト例はないが、個の力で勝負すべく、動き回れる久保を0トップに起用。伊東、堂安とのアタッカートリオで勝負を仕掛ける。久保を途中起用するのではなく、その能力を最大限に有効するという意味では、試す価値はあるかもしれない。