森保ジャパンから落選、国内組の「招集する価値があった5人」 最も残念だった“選外”は?

上田綺世のフィニッシュ精度は代表基準でも目を見張るレベル

 1人目は鹿島アントラーズのFW上田綺世を挙げたい。合宿最終日に行われた流通経済大との練習試合で、自ら獲得したPKを含むハットトリックを達成。ボックス内の勝負強さもさることながら、ゲーム形式の練習でもややワイドな角度から正確なシュートを放つなど、フィニッシュ精度は代表基準でも目を見張るレベルだ。ポストプレーに関しては浅目の位置でのボールロストが目立ち、大迫と比べて見劣りしてしまうが、点を取りたい時間帯での起用を考えると、5人の交替枠を考えれば加えたい選手だ。

【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!

 その上田とはまた違った持ち味で、攻撃に変化を加えてくれそうなのが、同じく鹿島のMF荒木遼太郎だ。典型的なストライカーではなく、上田のようにどっしりと構えたところから動き出すより、2列目のサイドやシャドーの位置から、ディフェンスの懐や背後に潜り込んで、ファーストタッチ、セカンドタッチで決定的なパスやシュートを繰り出せる。正確なテクニックやボールを保持した際のセンスが注目されやすいが、現場で間近に見るとオフ・ザ・ボールにおけるポジショニングや動きが、いかにも相手のディフェンスに読まれにくそうで、昨季Jリーグでの活躍もうなずけるポテンシャルの持ち主だ。

 もう1人、アタッカーから選びたいのが名古屋のMF相馬勇紀だ。荒木と同じく4-3-3の左ウイングでテストされていたが、機動力の高さと躊躇ない飛び出し、推進力のあるドリブルなど、荒木とはまたひと味違った存在感で、ファーストチーム側で躍動した。左で一緒に組んだ長友も攻撃はもちろん守備の貢献度を高く評価しており、MF三笘薫(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ)を欠く今回、監督の意向次第で十分に選ばれる余地はあったはず。緊張感のある状況での抜擢というのは選手を大きく成長させるトリガーになり得るので、招集外となったのが最も残念な選手だ。

 横浜F・マリノスのMF渡辺皓太も筆者の目線からすれば、この合宿で大きくアピールしていた1人。本人も認める通り、昨年はシーズン通してコンスタントに出場していたわけではなく、森保監督がこの合宿に招集したことがサプライズに等しい。しかし、技術的な高さに加えてボールを引き出す動き、小さいながらも守備でのチェックの鋭さなどが目立ち、本人が課題にあげる自己主張というところでも、確かな成長が見られた。ただ、彼の場合は最終予選メンバーに入る、入らない以前に、この合宿で自らの基準を引き上げたことに価値がある。今年はマリノスの中心選手として勝たせることを宣言しており、飛躍が楽しみな1人だ。

page1 page2 page3

河治良幸

かわじ・よしゆき/東京都出身。「エル・ゴラッソ」創刊に携わり、日本代表を担当。著書は「サッカーの見方が180度変わる データ進化論」(ソル・メディア)など。NHK「ミラクルボディー」の「スペイン代表 世界最強の“天才脳”」を監修。タグマのウェブマガジン「サッカーの羅針盤」を運営。国内外で取材を続けながら、プレー分析を軸にサッカーの潮流を見守る。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング