【日本代表】スタメン考察(2) 古橋、三笘を抜擢、両SBに”川崎コンビ”起用も一案
基軸となってきた4-2-3-1の布陣からベトナム戦スタメンの顔ぶれを考察
日本代表は、11月のカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選でアウェー2連戦(11日ベトナム戦、16日オマーン戦)を迎える。現在、グループBの4位(2勝2敗、3得点3失点)と本大会進出へ負けられない状況が続くなか、最下位のベトナム戦ではどう戦うべきか、基軸となってきた4-2-3-1の布陣からスタメンを考察する。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
◇ ◇ ◇
グループ最下位(0勝4敗、4得点10失点)のベトナム戦を迎えるにあたり、森保一監督は「集合した時にコンディションなどを見て戦い方の形は選択したい」と明言。従来の4-2-3-1から4-3-3へシステム変更し、2-1の勝利を呼び込んだオーストラリア戦の布陣にこだわらないことを示唆した。
仮にこのベトナム戦で4-2-3-1システムを選択したうえで、従来の主力メンバーを並べた場合、1トップのFW大迫勇也(ヴィッセル神戸)を起点に展開されてきた攻撃パターンは十分に警戒されるだろう。敵陣ゴール前を固められてしまうと、打開策に乏しくなる光景は、今予選最初のオマーン戦(0-1)でも晒している。
5-4-1を基本システムに守備的な戦いを選択してくるであろうベトナムも、やはり、そうした算段で日本からの金星獲得を狙ってくるはずで、同じ轍を踏むわけにはいかない。劇的な変化を好まない森保監督とはいえ、なにかしらの変化は不可欠だ。
相手に的を絞らせない攻撃がポイントだとすれば、最前線に名門セルティックで公式戦18試合13得点と絶好調のFW古橋亨梧(セルティック)、トップ下にMF南野拓実(リバプール)を置くのも一案だろう。南野にマーカーを釣り出させ、MF田中碧(デュッセルドルフ)の配球センスで相手の背後へ上手く抜け出せる古橋の特徴を活かしたい。
両サイドは所属チームで好パフォーマンスを続けているMF三笘薫(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ)、MF伊東純也(ヘンク)を推したい。三笘は初招集だが、マーカーを剥がせるドリブル突破は魅力。最終予選という修羅場での起用に慎重になりたくなる気持ちも分かるが、結果が求められる以上、勝負に出るべきだ。
両サイドバック(SB)は、不動のDF長友佑都(FC東京)、DF酒井宏樹(浦和レッズ)が直近のパフォーマンスやコンディションを含めて決して好調とは言い切れず、酒井に関しては直近のリーグ戦(第35節・鹿島アントラーズ戦/1-0)を負傷欠場。両者の経験に頼れなくなるのは惜しいが、コンディションに難があれば、代役を積極的に活用すべきだろう。
その場合、これまでの実績からDF中山雄太(ズウォレ)、DF室屋成(ハノーファー)が左右の有力候補となるか。一方で、川崎フロンターレのJ1連覇に貢献したDF旗手怜央、DF山根視来を左右に当て込む決断があってもいい。旗手は初招集となるが、1列前の三笘とは川崎でチームメイトだったこともあり、互いの連係に関してはある程度期待は持てる。逆サイドの山根も、伊東とは3月の日韓戦などで共闘済み。攻守に安定した働きを示し、攻撃に厚みをもたらしていた点を踏まえれば抜擢もありだ。
(FOOTBALL ZONE編集部)