元日本代表DF、三笘活用の“森保Jベスト布陣”を考察 「1+1が3になるかもしれない」
左サイドバックは長友ではなく、川崎時代の同僚DF旗手がベターか
森保監督はメンバー発表の記者会見で、三笘に関して「日本代表の戦力としても、その攻撃力は武器になるということで招集させてもらった」と評価した一方で、「守備の部分ではまだまだインテンシティーなどを上げてもらいたい」とリクエストも出している。ただ、栗原氏は三笘を攻撃に専念させるべきだと説く。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
「彼を呼んだ理由を考えた時に、守備を必要以上にさせる必要はない。攻撃で最大限の力を発揮させることが最優先です。ほかがカバーすればいいし、少し守備的になっても補えるだけの攻撃力はありますから」
前線はFW大迫勇也(ヴィッセル神戸)、MF伊東純也(ヘンク)、三笘の組み合わせが最も威力を発揮すると予想する。
「右に伊東、左に三笘がいたら相手はたまらない。中央は大迫がいいかなと。ポスト的な存在がいれば、パスも視野に入れて突破もできる。古橋(亨梧)のように『裏―裏』のコンビだと、三笘もパスを考えてしまって、ドリブルの威力が半減する可能性があります。大迫以外なら、上田(綺世/鹿島アントラーズ)は東京五輪で共闘して特徴は把握しているだろうから、プレーはしやすいと思います」
守備陣では、DF酒井宏樹(浦和レッズ)の怪我の状況が不透明な部分はあるが、試合出場できるコンディションであれば、DF吉田麻也(サンプドリア)、DF冨安健洋(アーセナル)とともに、その立場は揺らがない。一方で、左サイドバック(SB)のDF長友佑都(FC東京)はW杯アジア最終予選の初戦オマーン戦、所属クラブでのリーグ戦で背後を突かれるシーンもあり、厳しい目を向けられることが増えている。そのなかで、A代表初招集のDF旗手怜央は、栗原氏の目にも三笘を生かす意味で興味深い存在に映っているという。
「長友をディフェンスに専念させて、役割を分担させるのも手ですが、旗手は間違いなくコンビネーション的にも三笘を生かせる。1+1を2ではなく、3にできるコンビになるかもしれない。阿吽の呼吸で動けると余計なストレスもないので、使う時はセットで使う気がします。東京五輪では中山が左SBでしたけど、三笘とのコンビネーションは疑問符が付く。田中碧もいるし、川崎出身メンバーがいるほうが相乗効果を生むと思います」
森保監督は11月シリーズで三笘にチャンスを与えるのか。そして、その際はどのようなメンバーと組み合わせるのか。三笘の起用法に大きな注目が集まる。
[プロフィール]
栗原勇蔵(くりはら・ゆうぞう)/1983年9月18日生まれ、神奈川県出身。横浜F・マリノスの下部組織で育ち、2002年にトップ昇格。元日本代表DF松田直樹、同DF中澤佑二の下でセンターバックとしての能力を磨くと、プロ5年目の06年から出場機会を増やし最終ラインに欠かせない選手へと成長した。日本代表としても活躍し、20試合3得点を記録。横浜FM一筋で18シーズンを過ごし、19年限りで現役を引退した。現在は横浜FMの「クラブシップ・キャプテン」として活動している。
(FOOTBALL ZONE編集部)