主力2人を失った川崎、“ベスト模索”で黄金期の鹿島を彷彿 次世代に繋がる再スパート

多摩川クラシコでの姿勢は、鬼木監督の後半戦へ向けてのチーム作りにも通底

 そこで鬼木監督は、それまで右サイドでプレーしていた家長昭博を左に回し小林に守備の役割を明示すると、ワンアンカーで豊富な運動量を見せていた橘田健人の負担を軽減するために谷口とのダブルボランチに変更した。さらに終盤には東京のパワープレーも想定して、山村和也をCBに送り込み逃げ切りを徹底した。連戦が続き「情けないほど疲れていた」(登里亨平)状況で「相手を圧倒できなかった時に何ができるのか。それが勝つことへの最後のこだわりだった」と指揮官は振り返る。綺麗に攻め崩して勝ち進んで来た川崎が、美学を捨てて勝ちを拾いに出た一戦で文字通り1点を守り切り、2位横浜FMとの差は12ポイントに広がった。
 
 多摩川クラシコでの姿勢は、鬼木監督の後半戦へ向けてのチーム作りにも通底していた。主力2枚が消え故障者が連鎖する状況に直面し、現状のベストを模索し続けた。当然田中と三笘の移籍は想定通りだったはずで、前半戦から少しずつ新戦力の試運転を図り、その中から橘田がアンカーに定着し、三笘が開けた席はマルシーニョや宮城が活発なアピール合戦を繰り広げている。大きな駒は失ったが、逆に底上げは進み、鬼木監督も手綱さばきの幅を広げている。そういう意味で川崎の底力を結集して引き出した後半戦の再スパートは、次代へ繋がる価値を秘めていたのかもしれない。

【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!

(加部 究 / Kiwamu Kabe)



page1 page2

加部 究

かべ・きわむ/1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング