森保采配は「保守的」 英記者、“最大の欠点”を指摘「同じ選手への依存度が高い」
W杯最終予選で格下オマーンに敗戦、消耗した選手の起用に疑問
森保一監督率いる日本代表は、2日に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選初戦でオマーンと対戦し、ホームで0-1と敗れた。W杯最終予選では、前回のロシア大会に続き2大会連続での黒星スタートとなったが、かつてアジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、ワールドカップ(W杯)を6大会連続で取材した英国人記者のマイケル・チャーチ氏は、「意味合いが違う」と指摘。中国戦に負ければ、「森保ジャパンの終焉につながる」とする同氏は、中国戦の結果にかかわらず、監督に対しての「変化」を求めている。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
◇ ◇ ◇
再現は不要、変化すべき時を迎えている。オマーンに対して、深みのない戦いをした日本は新しいアプローチが必要だ。それは森保一監督によってもたらされてもいいが、数多くの才能ある新しい監督によっても簡単にもたらされるだろう。
オマーンに喫した敗戦によって、パニックに陥ることはない。それでも、森保監督は自身のアプローチについて、真剣に見直さなければならないだろう。火曜日にはドーハで行われる中国戦に向かうのだから、なおさらだ。
この試合が勝利以外の結果に終われば、森保監督は去らなければならないだろう。なぜなら、日本がその立ち位置にいる要因の大部分は監督に責任があるからだ。
たしかに、負けは起こりえることだ。日本はバヒド・ハリルホジッチ監督が率いていた当時も、ロシア・ワールドカップアジア最終予選の初戦でUAEに1-2のスコアで敗れていたが、その後、逆転で本大会出場をつかみ取った。
しかし、今回は意味合いが違う。日本は消耗しきっていた。東京五輪へ尽力した犠牲がここで出た形だが、森保監督はその責任を負わなければならない。五輪本大会のなかで、チームをリフレッシュすることを拒んだのは彼自身であり、その代償を支払わされたからだ。
オマーン戦での吉田麻也と酒井宏樹は疲れ切っていた。連戦に次ぐ連戦により、彼らは燃え尽きている。森保監督が見誤ったと言わざるを得ない。板倉滉が負傷して無力だった植田直通が代役となった際に、冨安健洋にオマーン戦を欠場する許可を与えた判断は、あまりに愚かに映った。
マイケル・チャーチ
アジアサッカーを幅広くカバーし、25年以上ジャーナリストとして活動する英国人ジャーナリスト。アジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、ワールドカップ6大会連続で取材。日本代表や日本サッカー界の動向も長年追っている。現在はコラムニストとしても執筆。