サイドバックのプレー選択、「相手が嫌がる」走りとは? 福西崇史×小池龍太対談【前編】
前方にいる選手によって「プレーを使い分ける」
福西 ここで仮にエウベル選手からリターンパスを受けていたら、どうしていましたか?
小池 出されても、阿道は外にいたので、GKと相手DFの間に流すことができれば、阿道はそこを常に狙ってくれていたので、それでも入るかなと思っていました。
福西 凄いですね。このオーバーラップを一つとっても、これだけいろいろな考えを持ってプレーしていたんですね。インナーラップとオーバーラップ、どちらも仕掛けていると思いますが、中に行くのと外を回るのと、どちらが好きなんですか?
小池 前にいる選手にもよりますが、僕は特に回数を走ること、タイミングを間違えないことを大事にしています。自分でクロスを上げに行くタイミングは、やっぱり内側を走って行ったほうが相手も嫌なはずです。水沼宏太選手が前にいる時は、あえてサポートしません。早くボールを預けて、クロスをすぐ上げてもらうパターンが多くなるので、オーバーラップの回数は少なくなります。そこは前にいる選手によって使い分けられたらなと常に思っています。
福西 なるほど。
小池 エウベル選手は、タイミングを作ってあげると、思っている以上のプレーをしてくれるので、すごく助かりますし、走りがいがあるんです。走るタイミングも、彼が作ってくれるので、すごくやりやすい選手です。
――早めに当ててクロスを上げてくれる水沼選手のようなタイプと、絡んでいくことで良さの出るエウベル選手のようなタイプでは、どちらがプレーしていてやりやすいのですか?
小池 エウベル選手は僕の動きを引き出してくれてやりやすいですし、逆に水沼選手は僕が何もしなくてもチャンスメークしてくれるので、僕のパスが良かったみたいな感じになって、すごく助かっています(笑)。だから、僕がやりやすいというより、やりやすくしてくれる選手が、常に前にいてくれている感じですし、それが僕にとってもすごく自信になっています。逆に言うと、僕は自信を付けさせてもらっているので、もっと頑張らないといけません。守備のところでなるべく彼らの負担を減らして、僕のところで取り切れるようにする。「1対2でも大丈夫!」という声をかけられるようにすることが必要だなと自覚しています。
福西 エウベル選手、水沼選手は結構、サイドに張ると思うのですが、そのポジションによっては、中に入っていくことも選択肢として出てきていますか?
小池 そうですね。相手のサイドバックは、なるべく対峙している選手に近づかないといけません。近づかせるスピードを遅らせたり、相手のサイドバックが嫌だなと感じるタイミングで走ったりすることは心がけています。
福西 この走っている様子を見ると、(相手の)サイドバックだけではなく、ボランチの選手もかなり見ていますよね?
小池 そうですね。はい。
福西 ボランチがカバーに入ってきたら、外に逃げるとか、そういう駆け引きもあるのでしょうか?
小池 ボランチの選手より、シンプルに僕のほうが早く抜けられると思ったこともありますが、相手も戻ってくる選手だったので、外を回ることで、一歩のズレが起きるかなというのはありました。
福西 この走りが実に効果的なプレーになっているからこそ、今回、アグレッシブプレーに選出させてもらいましたが、本当に単純な一つの走りがここまで考えられていて、だからこそ効果的になっているというのが再確認できました。
小池 ありがとうございます。