「メキシコを飲み込んだ」 堂安―久保のホットライン弾の“効果”を元日本代表DFが評価

栗原勇蔵氏は酒井―堂安で崩し、完璧な横パスから久保が仕留めた場面を称賛
U-24日本代表は25日、東京五輪のグループリーグ第2戦で強豪のメキシコ代表と対戦。MF久保建英の2試合連続ゴール、“10番”のMF堂安律がPKで追加点を奪い、2-1で2連勝を飾った。元日本代表DF栗原勇蔵氏は、「完全に出鼻をくじいた」と先制点のシーンを高く評価している。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
日本は初戦の南アフリカ戦(1-0)でベンチスタートだったMF相馬勇紀を左サイドハーフに入れ、2列目中央に久保、右サイドハーフに堂安が並ぶ形となった。そして立ち上がりの前半6分、日本が誇るレフティーコンビが輝きを放つ。右サイドバックのDF酒井宏樹が縦パスを出すと、堂安が相手の背後を取って抜け出す。そして右足でマイナスのラストパスを送ると、走り込んできた久保がトーキックで相手のわずか前でシュートを放ち、2試合連続となる先制ゴールを決めた。
さらに日本は同12分、ビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)からの進言を受けた主審が突破を図った相馬を倒したメキシコのファウルを取ってPKを宣告し、これを堂安が中央に決めて2-0。後半に相手が1人退場者を出すなかで1点を返されるも、2-1と逃げ切ってグループリーグ突破へ前進した。
栗原氏は「完全に出鼻をくじいた」と、ゴールを決めた時間帯、決めた選手、内容を称える。
「初戦は酒井と堂安のコンビネーションは不発気味だった気がしました。そのなかで、酒井―堂安ラインで縦に行って、そこから最高の横パス。そこに久保がちゃんと入ってきて、理想的な展開だったと思います。良い時間帯に、日本のストロングポイントと言われている2人で点を取ったし、崩しもすごく良かった。相馬がPKをもらって、堂安が決めた2点目を含めて、序盤でメキシコを飲み込む理想的な立ち上がりだったと思います」