日本の「優位性の象徴」と評された選手は? 英記者がミャンマー戦“先発11人”を採点
5得点の大迫が最高点、南野は「大迫の嗅覚がなければ、ハットトリックも可能だった」
【MF】
■守田英正(サンタ・クララ)6点
後半にゴールラッシュの波に乗る。日本の圧倒的優位性の象徴に。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
■遠藤 航(シュツットガルト)6点
前半は特に印象的だったが、周囲を生かせばいいのに、強引にシュートを狙う場面も散見。それでも、試合を読む力は示した。
■伊東純也(ヘンク)6点
またしても力強いパフォーマンスだったが、躍動感あふれるプレーにゴールだけが足りない。スピードと気合で相手DFにミスを起こした。森保監督は今後、堂安との選択肢に苦しむことになる。
■鎌田大地(フランクフルト)7点
南野との連携で、ミャンマー守備陣を崩壊させる。ゴールも見事。
■南野拓実(サウサンプトン)8点
2ゴールは南野の技術的な洗練を物語る一例に過ぎない。大迫の嗅覚がなければ、ハットトリックも可能だった。
【FW】
■大迫勇也(ブレーメン)9点
かなりの格下相手だが、この2試合で8得点という結果が、森保監督のチームにおける大迫の重要性を示している。そして、トップフォームだ。攻撃の起点として、そして、連携面で周囲のポテンシャルを最大限に引き出している。
マイケル・チャーチ
アジアサッカーを幅広くカバーし、25年以上ジャーナリストとして活動する英国人ジャーナリスト。アジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、ワールドカップ6大会連続で取材。日本代表や日本サッカー界の動向も長年追っている。現在はコラムニストとしても執筆。