「日本サッカーとは?」 大久保嘉人が「スタイル確立の必要性」を提言【森保JAPANを考える】
【不定期連載|第1回】大久保嘉人(セレッソ大阪):日本代表の課題は「攻撃の組み立て方」にあると指摘
カタール・ワールドカップ(W杯)に向けて日本が抱える課題は何か――。森保一監督率いる日本代表に迫る「森保JAPANを考える」の第1回は、2010年南アフリカ大会と14年ブラジル大会で2大会連続W杯出場を果たした元日本代表FW大久保嘉人が、切り込む。昨年は新型コロナウイルスの影響もあり欧州で4試合(2勝1分1敗)を行ったのみで、3月にはW杯アジア2次予選も再開。勝負の最終予選に向けて、大久保は日本代表の決定力を高めるために「スタイル確立の必要性」を提言した。(取材・文=Football ZONE web編集部・小杉 舞)
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
◇ ◇ ◇
「みんなシュートの上手さは持っていると思う。ゴールまでどうやって運ぶかが問題だから、1本のチャンスを決め切ること。入らなかったら、とことん入らない日もある。そこまでの持って行き方が海外との違い。そこを日本人の得意なプレーや俊敏性を上手くできるようになれば、本当に強くなる」
国際Aマッチ60試合6得点でW杯に2大会連続で出場した大久保。今季から15年ぶりにC大阪へ復帰し、ここまで5得点をマーク。J1リーグでは史上最多の190得点を決めており、前人未到の200ゴールに迫っている。日本屈指のストライカーが現在見る日本代表の課題は“攻撃の組み立て方”にあるという。
「(選手は)いいものを持っているけど、そこまでシュートが打てないからなかなか点が決まらないわけで、(ゴールに向かうまでの)持って行き方が変われば。ただ、代表は短い期間で落とし込まなければいけないのが難しい。それでも、代表に入るぐらいの選手だったらできて当たり前。やれないといけないと思うけど、時間はかかるだろうし、日本って4年に1回は監督が代わる。ドイツとかは10年以上やっていたりする。そうなればスタイルが確立されるし、日本にとってはそういうところが大事になってくると思う」
大久保が指摘するのは、監督が代わるたびにサッカーのスタイルが変更されること。臨機応変に修正していくことは大事だが、「日本サッカーとは?」を問われた時に万人が答えられるかどうか。
「日本のサッカーはまだ確立されていない。『何なの?』というところがある。それがもったいない。チリみたいにアグレッシブで縦に速くてDFもマンマークで、俊敏性で勝負していくのは一つ。身長も日本に一番近い。そういうチームがあそこまでやれているということは、何かヒントがあるんじゃないかな」