“違い”を作る選手は「すげえもの」が見える 不確実なサッカーを彩る名手の閃き
必要なのは好機を発見する眼と「すげえ」と分かる感覚
違いを作る選手の技術は、だいたいもっと個性的なものだ。監督のオーダーに従ってプレーするだけでは、相手にとっても予想の範囲内になる。誰も予期していないプレーだから違いを作れるので、そういう選手のプレーはチームとして意図したものから外れていることが多い。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
では、何をもとにプレーして違いを作るかというと、その人の感覚や経験である。誰かに教えられたわけでもなく、本人が予め用意したものでもなく、言ってしまえばその場の思いつきに近い。
引退した中村憲剛の言葉を借りると、「ふと、『すげえもの』が見えることがある」。
“すげえもの”をすかさず利用できる技術の有無は決定的だが、「これは凄いぞ」という瞬間を本人は意図的に作り出していない。ただ、たまたまそこにあった好機を発見する眼は持っていなければならない。そもそもそれが「すげえ」と分かる感覚がなければ使えないのだ。この好機を拾える能力は「閃き」「インスピレーション」と呼ばれる。
サッカーの“王様”ペレは「サッカーで最も重要なものは何か?」という質問に「インスピレーション」と答えている。ペレは独創的な数々の発明を行い、インスピレーションの権化だった。即興の鬼。予測不能な怪物。不確実な世界のスーパースターだ。もちろん、至るところで違いを作りまくった。
ペレが何をやるかは誰にも分からなかったが、だから誰もがペレを信じたわけだ。
(西部謙司 / Kenji Nishibe)
西部謙司
にしべ・けんじ/1962年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌の編集記者を経て、2002年からフリーランスとして活動。1995年から98年までパリに在住し、欧州サッカーを中心に取材した。戦術分析に定評があり、『サッカー日本代表戦術アナライズ』(カンゼン)、『戦術リストランテ』(ソル・メディア)など著書多数。またJリーグでは長年ジェフユナイテッド千葉を追っており、ウェブマガジン『犬の生活SUPER』(https://www.targma.jp/nishibemag/)を配信している。