FC東京がJリーグ制覇へ“前進した”理由 「2位→6位」と成績下降も…戦力アップを証明

川崎がACLとの両立を強いられる来季、“対極の色”を持つライバルとして輝くか

 確かに川崎フロンターレの強さばかりが際立ったシーズンだったが、裏返せば本来のライバルが軒並みACLに回り自滅したという見方もできる。改めてヴィッセル神戸、FC東京、横浜FMのACLでのパフォーマンスを見れば、今年J1上位を占めたチームの総合力に勝るとも劣らない。それだけに来季は、この3チームが国内ではメリットを活かせる立場に回る。

 川崎と同じ道を歩んで、それを凌駕するのは至難の業だ。もちろん、そのために大金を投じて優れた個を補強し続ける神戸の歩み方も、一つの打開策ではある。だが、かつてジュビロ磐田と鹿島アントラーズが鎬を削ったように、対極の色を持つクラブ同士のほうがライバルの構図は成立しやすい。

 昨年は選手層に不安が見えたFC東京だが、今年は新しくピッチに飛び出してきた選手たちもしっかりと力を蓄えていたことを証明できた。それは長谷川監督の就任以来の指針が、しっかりと全体に浸透してきたことも意味する。川崎がACLとの両立を強いられる来季は、クラブの歴史を書き換える千載一遇のチャンスになるかもしれない。

page1 page2 page3

加部 究

かべ・きわむ/1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング