森保ジャパン経験者の小林祐希が見た“中島不在”の影響 ボランチ目線で挙げる改善点は?
2列目とボランチの距離感、久保ら2列目の選手にくさびを入れる必要性を解説
小林は「僕は一緒にトレーニングしてないから、中の選手たちが実際にどう感じているかは分からない」と断りつつ、ボランチ目線としては2列目の選手にどんどんくさびを入れるべきだと主張する。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
「(堂安)律、(南野)拓実、久保くん、三好(康児)あたりにボールが入らない。もちろん、彼らはマークを受けていて、タイミングがないと思っているかもしれないけど、マークがいてもパスを出してほしい選手たちだと思います。攻撃はボールが回ってナンボ。久保くんとか、無理だったらワンタッチで返してくるはずだから、とにかくもっと入れたほうがいい。律や拓実、久保くんに一回触らせてあげて、そこにディフェンスが付いてきたら、必ずどこかで穴ができるので。俺がボランチでボールを持っていたら、もっと彼らに入れて生かせると思って観ていました」
ワンタッチプレーが少ないこと、2列目にパスが入れにくい状況には、間延びと、ボランチのポジション取りが関係していると小林は分析する。
「2列目の選手にワンタッチが少ないのは、ボランチとの距離が遠いから。ボランチの2人が後ろに落ちてセンターバックと4人並んでいて、位置関係的には、相手DFを挟んで日本の2列目の選手がいます。今は、センターバックに任せればいい仕事をボランチがやっている。ボランチが下がってきてセンターバックの前でボールを受けるのも時には必要ですけど、距離を近くしたり、遠くしたり、変化をつけながら、もっと相手が嫌がるところにポジションを取って、どんどん相手の守備をずらしていきたいですよね。もちろん、ピッチの中にいたわけじゃないから、一概には言えないです。でも、自分ならこうするというイメージは持っていました」