大迫も「純粋なFWとは言えない」 ドイツ人”元J得点王”が指摘、日本人FWに足りないものは?
日本人ストライカーは「もっと自己中心的でもいい」
FWに求められるもの、そして日本人FWに欠けているものとしてオルデネビッツ氏は、「エゴイズム」という言葉を再三使っていた。
「良いFWにはスピードやヘディングの強さのほかに、エゴイズムが必要だ。FWは相手DFとの1対1の局面で果敢に仕掛け、チャンスがあれば失敗を恐れずに思い切ってシュートを打つ勇気が必要なポジションだ。
例えば、ユウヤはボールをしっかりとキープできるし、テクニックのレベルも高い。ボールとともにターンする時の動きも素晴らしい。だが、彼にもエゴイズムが少し欠けている。『絶対にゴールを決めてやる』という気持ちが欠けている。彼は毎シーズン何点か取っているが、もっとたくさんのゴールを決められる選手だ。ヘディングも上手なんだし、できればもっと1対1の場面で仕掛けてほしいと個人的には思っている。ピッチの上では、もっと自己中心的でもいい」
オルデネビッツ氏の言うエゴイズムとは、失敗や批判を恐れずにリスクを負って勝負に出る気持ちの強さと言い換えてもいいだろう。規律と調和を重んじる日本社会ではなかなか受け入れられにくいマインドだ。しかし、日本サッカーのさらなる発展と同様に、日本から世界に通用するFWを育てるためには、FWがエゴイズムを必要とするポジションであることを理解しなければならないと、オルデネビッツ氏は話す。
「日本人の価値観については私もよく知っている。しかし、例えばネイマールを見てほしい。彼もエゴイストだが、素晴らしい選手だ。常に自分のことを考えている。日本人はチームとして成功を収めることを望んでいる。それも良いことなのだが、適切な考えとは言えない場合もある」
ユース年代でのリーグ戦の導入や指導者育成など、日本サッカー協会を中心としたハード面の環境整備によって日本サッカーはJリーグ発足後に大きく成長した。ワールドカップ本大会の常連国となり、多くの選手が海外でプレーするようにもなった。そして今、ここから日本サッカーがもう一歩先へ進むために求められているものは、どのような姿勢やマインドがサッカーで必要になるのかを考えて、既存の価値観を変えていくというソフト面での改善なのかもしれない。そんなことをオルデネビッツ氏とのインタビューを終えた後に感じた。