“ブレ球”で注目された「ジャブラニ」から10年 進化し続けるサッカーボールの今

Jリーグで使用されているアディダス社製の最新ボール『TSUBASA(ツバサ)』【写真:小林 靖】
Jリーグで使用されているアディダス社製の最新ボール『TSUBASA(ツバサ)』【写真:小林 靖】

今季からアディダス社製の最新ボール『TSUBASA(ツバサ)』がJリーグ公式球で使用

 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、開幕直後に中断を強いられる異例のスタートとなったJリーグの2020年シーズン。今季からアディダス社製の最新ボール『TSUBASA(ツバサ)』が公式球として使用されている。ピッチに映える鮮やかなデザインのボールに、目を奪われたサポーターもいるのではないだろうか。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 サッカーの試合には必要不可欠なサッカーボールは、テクノロジーの発展が著しい昨今にどのような変化を遂げてきたのだろうか。2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)で世間の注目を浴びた『ジャブラニ』の登場からは早10年。この10年あまりに起きたサッカーボールの進化を追った。

   ◇   ◇   ◇

 今季からJリーグの公式球として新たに使われている『TSUBASA』はその名前からもわかるように、日本の文化・伝統からインスピレーションを受けたデザインが採用されている。漫画の効果線のようにも見える黒いラインは、古来より“日出国”日本の象徴である「八咫烏(やたがらす)」をイメージしたもので、「空に羽ばたく翼」を表している。“ツバサ”繋がりで、日本が世界に誇る『キャプテン翼』とコラボレーションしたスペシャルエディションの登場でも話題を呼んだ。

 最新のJリーグ公式球を手掛けるアディダス社でブランドコミュニケーションを担当する福田新氏に話を聞くと、まずサッカーボールづくりのコンセプトについて次のように話してくれた。

「アディダスとして目指していることは長年変わっておらず、『精度の高いキックを実現する』ことを常に追いかけています。“精度が高い”ということのポイントは大きく二つあって、一つは『思い通りに狙った的をとらえることができる』こと。もう一つはその的に至るまでに『思い通りの軌道を描くことができる』こと。これらのことを意識しながら開発を進めています」

 そうしたコンセプトを実現するため、サッカーボールは年々その構造を変化させている。かつては五角形と六角形のパネルが組み合わさった天然皮革のボールが一般的だったが、今ではそのパネル一つひとつの形が変わり、素材も人工皮革が使われている。

「たとえば、雨が降った場合などは(パネルとパネルの間の)縫い目があるとどうしてもその部分から水を吸ってしまい、ボールが重くなったり、蹴った時の感触が変わるなど環境差が生じてしまいました。しかし、パネル同士を熱で接着させる『サーマルボンディング製法』によって縫い目をなくすことで、様々な環境下でも変わらない使用感を得ることができるようになりました。

『TSUBASA』では同じ形のパネルを組み合わせていて、それによってボール比重の均質性が高まり、ボールバランスと飛行安定性の向上を実現させました。加えてパネル枚数も減らすことで、どこを蹴っても同じように“スイートスポットをとらえられる”ということを大事にしています。パネルの間の溝の長さや深さによってもボールの軌道に影響は出てくるので、そこは実験や研究の結果を見て改善を繰り返しています」(福田氏)

page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング