川崎の“新黄金時代”幕開けへ 「交代でクオリティーが上がる」…見事な新世代の台頭
厳しさを伴う上手さが伝統となり、チーム内での質の高い競争が生まれている
例えばC大阪戦では、最終ライン手前から田中が20メートル先の脇坂に縦パスを入れるシーンがあった。当然パスレシーバーが限定されている状況でC大阪も清武と藤田直之が厳しく挟み込んでいたわけだが、脇坂は強いパスを平然と受けると強引にターンして前へ運び出している。厳しさを伴う上手さが伝統となり、チーム内での質の高い競争が生まれている証左と言える。
かつての川崎は、常にポゼッションでは圧倒しながら、なかなかタイトルに手が届かない勝負弱さがつきまとった。しかし2位のC大阪戦では、対照的に守備の固いチームに最初は主導権を握られながら、泰然自若として対処し慌てずに突き放した。まだ川崎にも欧州志望の選手は存在するだろう。だが基本的に国内に留まる最高級の選手たちが集まり、さらにチーム内で進化する流れが確立されつつある。
コロナ禍でルールが変わり総合力を問われるようになった今年は、川崎の新しい黄金時代の幕開けになりそうである。
加部 究
かべ・きわむ/1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。
加部 究
かべ・きわむ/1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。