Jリーグに“ギフティング”は定着するのか? コロナ禍で急浮上した“投げ銭文化”の可能性

エンゲート株式会社代表の城戸幸一郎氏【写真提供:エンゲート株式会社】
エンゲート株式会社代表の城戸幸一郎氏【写真提供:エンゲート株式会社】

ファンと選手を繋ぐギフティング、その先の可能性へ

 実際にJリーグクラブでは、エンゲートをどのように活用しているのか。すでに積極的に活用しているクラブの一つが、J1のベガルタ仙台だと城戸氏は語る。

【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!

「ベガルタ仙台ではスポンサーさんを上手に巻き込んだ使い方をしています。エンゲート上でのライブ配信をスポンサー企業プレゼンツと銘打った形にして、試合に関するトークだけではなく、その企業の紹介コーナーなども行っていました。スタジアムに人が集まれず、スポンサーさんの露出もできないなかで、その代替の場となっています」

 ファンと選手を繋ぐギフティングだけでなく、クラブとクラブを支えるスポンサー企業との繋がりを生む場としても大きな役割を果たしている。

「私たちが考えているのは、ギフティングだけに終わらず、様々な形でスポーツチームを支え、経済圏を作るプラットフォーマーでありたいということです。そういう意味ではギフティングは最初の一歩に過ぎません」

 エンゲートは今後、海外のファンが日本でプレーする選手にギフティングを行えるような新たなサービス展開も予定しているという。

 ギフティングによって、誰でも簡単に個人の小さなスポンサーになることができる。城戸氏が提唱する「マイクロスポンサーシップモデル」という考え方は、これからの時代の新しい応援のカタチの一つとして、スポーツの可能性を広げてくれそうだ。

>>【PR】イングランド・プレミアリーグをDAZN(ダゾーン)で見よう!ネットでの視聴方法はこちら!

(石川 遼 / Ryo Ishikawa)



page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング