なぜFC東京は川崎に惨敗したのか 鍵を握った中盤の“主導権争い”「今日のテーマだった」
犠牲を払ってでも掴みにいった中盤の主導権争いに敗れ…
川崎はフィジカルコンタクトに長けたMF田中碧がフィルター役と配球役を務め、MF脇坂泰斗がハードワークで穴を空けないよう縦横無尽に走り、大島が前線の選手の舵取りを担い、また状況によって役回りを流動的に入れ替える完璧な連係を見せていた。その一方、中盤で数的優位な状況を作れていたはずのFC東京は、その中盤の攻防で後手を踏み続けていた。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
前半は中盤に人数をかけたことで、最前線のFWディエゴ・オリヴェイラは孤立を強いられていた。犠牲を払ってでも掴みにいった中盤の“主導権争い”で敗れたことにより、FC東京は攻守にわたってバランスを失い、ホームで川崎相手に屈辱の大量失点を招く結末となった。
あくまで結果論になってしまうが、川崎をリスペクトしすぎず、たとえ中盤を支配されたとしてもFC東京らしい堅守速攻のスタイルで真正面から挑んでいれば、試合の結果も変わっていたかもしれない。