元V川崎ペレイラが語る日本での「心に刻まれている瞬間」 異国で知った一から作る喜び

【あのブラジル人元Jリーガーは今?】ペレイラ(V川崎、札幌):後編――1994年はCBで年間MVP受賞
1992年にヴェルディ川崎(現・東京ヴェルディ)に加入したDFペレイラは、93~94年に達成したJリーグ連覇のキーマンの1人として貢献。96年に移籍したコンサドーレ札幌(当時JFL)では、「北海道からJリーグチームを」を合言葉に誕生したばかりのチームを支え、“ミスター・コンサドーレ”と呼ばれた。状況も環境もまったく異なる二つのチームで、センターバックとしてプレーした日々を、ペレイラは今も懐かしそうに思い出す。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
「僕が日本に行ったのは、Jリーグ開幕(1993年)の前年。その劇的な変化の前後に立ち会えたことで、Jリーグが日本サッカーにとってどんな意味を持つものなのかが、よく理解できたつもりだ。当時から、日本のクオリティーは高かったよ。特に、ヴェルディには驚かされた。実質、日本代表の半分がヴェルディにいたようなもので、柱谷(哲二)、ラモス(瑠偉)、カズ(三浦知良)、北澤(豪)……。パスワークなんて、ブラジルのチームみたいだった」
4年間在籍したV川崎で、心に刻まれる瞬間をペレイラに訊いた。
「まずは1993年のJリーグ開幕戦(横浜マリノス)だ。スタジアムを覆う高揚感、あの華やかなショー。ピッチに入る前、ここから歴史が始まるんだっていうのを感じて、身震いしていたんだ。僕らはJリーグ初代優勝チームとなった、1993年のチャンピオンシップも忘れられない。知らない国に来て、その国の文化に溶け込みながら、勝利を義務づけられたクラブで仕事をした。しかも、プロ化1年目のタイトルだからね。
それから、1994年のJリーグ年間最優秀選手賞(MVP)受賞。たくさんの有名な選手、ブラジルやイタリア、他にも各国の代表選手がいて、あの年のワールドカップに出場した選手たちもいた中でだった。しかも、僕はセンターバック。このポジションでこういう賞をもらえるなんて、想像したことすらなかったよ」
当時、Jリーグの試合がブラジルのテレビでも見ることができたこともあり、ペレイラの活躍は母国でも話題となった。今でもブラジルの人々には、バイーアやグアラニーでのプレーだけではなく、“日本で成功したペレイラ”という印象も強い。

藤原清美
ふじわら・きよみ/2001年にリオデジャネイロへ拠点を移し、スポーツやドキュメンタリー、紀行などの分野で取材活動。特に、サッカーではブラジル代表チームや選手の取材で世界中を飛び回り、日本とブラジル両国のテレビ・執筆などで活躍している。ワールドカップ6大会取材。著書に『セレソン 人生の勝者たち 「最強集団」から学ぶ15の言葉』(ソル・メディア)『感動!ブラジルサッカー』(講談社現代新書)。YouTubeチャンネル『Planeta Kiyomi』も運営中。