「2つの要素が不足していた」 ザッケローニ氏、日本人選手の“表裏一体”な特徴を指摘
当時指揮した日本代表について言及「2つの要素が不足していた」
アルベルト・ザッケローニ氏は4年間にわたり日本代表を指揮したが、当時のチームが抱えていた課題について、「2つの要素が不足していた。フィジカル面の構築とずる賢さだ」とイタリアメディアで振り返っている。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
ACミランやインテル、ユベントスなどセリエAのビッグクラブを率いた経験を持つザッケローニ氏は、2010年に日本代表に就任。初陣となった国際親善試合でアルゼンチンを1-0で撃破した。11年1月のアジアカップでも優勝を達成し、ワールドカップ(W杯)出場権の獲得にも成功するが、肝心の本大会では1分2敗と未勝利でグループリーグ敗退を喫した。
日本代表ではテンポの速いパスワークとサイドを起点とした攻撃的なサッカーを目指したザッケローニ氏だが、イタリア地元メディア「トゥット・ウディネーゼ」は「近年まで過小評価されていた日本サッカー」と取り上げ、ザッケローニ氏のコメントを紹介。「日本は強かった」と振り返りつつ、当時のチームが抱えていた問題を語っている。
「2つの要素が不足していた。フィジカル面の構築とずる賢さだ。その点において抜け目のなさが欠けており、彼ら自身も望んでいなかったんだ。例えば当時(2013年)のコンフェデレーションズカップのイタリア戦(3-4)でゴールを決められたのは、選手たちがタッチラインへ水を飲みに行っていたからだ。日本はその状況でも待っている。他の場所では、そのようなアドバンテージを得たら利用するのが普通だ」
ザッケローニ氏は当時の日本代表の課題を振り返っており、スポーツマンシップを備えているが故に、勝利を掴むための試合巧者な部分に関しては欠けている印象があったようだ。いかなる時も正々堂々と対戦する日本人の姿勢は褒められるべきものだが、試合の勝敗の観点で言えば、その特徴は表裏一体なのかもしれない。
(FOOTBALL ZONE編集部)