PK成功のカギは「心理的柔軟性」 Jリーグで起きた“9人連続失敗”に学ぶ対処法とは?

ヴィッセル神戸MFアンドレス・イニエスタ【写真:石倉愛子】
ヴィッセル神戸MFアンドレス・イニエスタ【写真:石倉愛子】

ゼロックス杯での珍事をメンタルトレーニングコーチの大儀見氏が分析

 PK戦で9人連続失敗――。2019シーズンのJ1リーグ王者である横浜F・マリノスと天皇杯王者のヴィッセル神戸が激突した8日の富士ゼロックススーパーカップは、90分間のゲームでは互いに3点ずつを奪い合う激しい展開となった。一方で、そうした攻防よりも試合後に国内外から注目されたのがPK戦だ。

 両チーム合わせて9人が連続して失敗。うち3人は両GKによる質の高いセーブにあったが、それらを踏まえても極めて異例の事態である。

 メンタルトレーニングコーチの大儀見浩介氏は、失敗が連鎖した時に「外さないように」と打ち消しの言葉で考えるほど、キッカーがシュートを外しやすくなると分析した。また、プレッシャーがかかって結果を気にすると、球筋を見たくなって顔が上がり、ボールが高く浮いてしまうことがあるという。

“コントロールできないこと”にとらわれず、“実力発揮”にフォーカスする

 プレッシャーのかかる場面では、勝敗よりも「自分の実力を発揮すること」にフォーカスすれば、結果的に勝利へ近づくと大儀見氏は言う。

「メンタルトレーニングの目的は、勝利ではなく『実力発揮』です。勝敗は相手あってのことなので、自分だけではコントロールしきれません。でも本番で実力を発揮して、いつも通りにプレーすることは可能です。

 例えば、PKで自分の番が来た時、事前に見る場所を決めておいて、それ以外はもう見ない。『アイ・コントロール法』と呼ばれる技術です。視覚は五感の中でも情報量が多く、影響を受けやすい感覚なんです」

 大儀見氏によると大相撲の元横綱・朝青龍は、土俵に上がってから取り組みに入るまで、歩いてきた花道の奥にある非常口マーク一点をいつも見つめていたそうだ。これによって、周囲がどんな状況であってもブレずに実力を発揮しやすくなっていた。

page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング