メッシが「ひざまずかせた」 2タッチで転倒させる“崇高スキル”を英絶賛「崩れ落ちた」

ヘタフェ戦で披露した切れ味鋭いフェイントに英メディア注目
バルセロナは現地時間15日、リーガ・エスパニョーラ第24節でヘタフェと対戦し、ホームで2-1と勝利を収めた。エースのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシは先制点をアシストしたが、英メディアは相手DFを転倒させる切れ味鋭いドリブルに脚光を当てている。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
開幕4試合で負傷離脱を強いられていたメッシだが、序盤戦は出遅れを取り戻す勢いで順調にゴールを重ねていた。しかし、中盤戦以降でチーム全体が下降線を辿るのに比例し、メッシ自身もペースダウン。直近の4試合連続でゴールから見放され、6年ぶりの不名誉な記録となっている。
それでも前半33分にはペナルティーエリア手前からスルーパスを供給し、フランス代表FWアントワーヌ・グリーズマンの先制点をお膳立てした。一方で、英メディアは前半11分のシーンに注目。ハーフウェーライン付近からドリブルで運び、対面した相手MFマウロ・アランバリを左足のフェイントで転倒させ、味方にパスを送っていた。
英メディア「スポーツ・バイブル」は「メッシは崇高なスキルでヘタフェ選手をひざまずかせた」と見出しを打ち、粘り強くアランバリが追いかけるも「メッシが翻弄し、膝から崩れ落ちた」と説明している。わずか2タッチで相手選手のバランスを崩す切れ味は、まさしく世界最高選手としての評価を物語っているようだった。
page1 page2