森保監督のサッカーが“見えない” パターン化した言葉、漫然と戦ったチームの姿
【識者コラム】「ライオンを食べる」フランス人と官僚の答弁のような森保監督
カルロス・ゴーン元日産自動車CEOの逃亡先レバノンでの会見映像を見ていて、「はて、どこかで見た覚えが……」と思ったサッカーファンもいたのではないだろうか。元日本代表監督のバヒド・ハリルホジッチ氏、もっと遡ればフィリップ・トルシエ氏を思い出した人もいたかもしれない。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
「フランス」が3人の共通項だが、フランス人が皆、彼らのような喋り方をするわけではない。日本の情報番組を見ていたら、「(ゴーン氏は)ライオンを食べたようだった」というフランス人記者のコメントが紹介されていた。「ライオンを食べる」は、エネルギッシュで元気があふれている様子をたとえた言い方である。もちろん、フランス人がライオンを食べているわけではなく(カタツムリは食べるが)、彼らにしてもゴーン氏の独演ぶりは一種異様な感じで受け止めていたのだろう。
話しているうちに、もっと話したいことが出てきて、どんどん付け加えているうちに収拾がつかなくなる――日本代表の試合後の記者会見で、ハリルホジッチ氏は時々そんなふうになっていた。
その最後が2018年3月のベルギー遠征で、二つの低調な親善試合を最後に彼は代表から退けられた。解任には各種陰謀論も囁かれ、今もって本当のところはよく分からないままだ。ともあれ、あのベルギー遠征はハリルホジッチ監督が新しい戦い方を導入しようとして大失敗した2試合として記憶されている。
導入しようとしたのは、言ってみればリバプールのスタイルだ。速く縦へ攻め込む、相手ボールになっても構わない、とにかく「縦に速く!」。ボールが相手に渡ったら、そのまま敵陣でプレスして奪い返す。奪ったボールを奪い返された相手には必ず隙がある。だからまずは陣地を取れ。至極大雑把に言うと、そういうスタイルだったと思う。
リバプールがユルゲン・クロップ監督の下で、昨季のUEFAチャンピオンズリーグ王者となり、現在そのプレースタイルが脚光を浴びているが、当時の日本代表に導入するにはかなり無理があったのは確かだ。ただ、ハリルホジッチ監督はそうしたかった。それが良いと思い、実現するための情熱は溢れかえっていた。結果が不首尾だったのでライオンを食べたようにはならなかったが、ヤギを食ったぐらいの熱量は感じられた。
西部謙司
にしべ・けんじ/1962年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌の編集記者を経て、2002年からフリーランスとして活動。1995年から98年までパリに在住し、欧州サッカーを中心に取材した。戦術分析に定評があり、『サッカー日本代表戦術アナライズ』(カンゼン)、『戦術リストランテ』(ソル・メディア)など著書多数。またJリーグでは長年ジェフユナイテッド千葉を追っており、ウェブマガジン『犬の生活SUPER』(https://www.targma.jp/nishibemag/)を配信している。