独1部デビューを目指す19歳日本人MF 「いい道を歩いている」U-23監督、精神面を評価

フォルトゥナ・デュッセルドルフのアペルカンプ真大【写真:Getty Images】
フォルトゥナ・デュッセルドルフのアペルカンプ真大【写真:Getty Images】

【アペルカンプ真大インタビュー|最終回】デュッセルドルフU-23監督が語る現在地「本物のメンタリティーが必要だ」

[ftp_del]
【第1回|渡欧して感じた「日本サッカーとの違い」は?】
[/ftp_del]

[ftp_del]
【第2回|ドイツで挑む夢のブンデス出場と学業の両立】
[/ftp_del]

[ftp_del]
【第3回|独1部クラブと“プロ契約” 家族の支えに感謝】
[/ftp_del]

 ブンデスリーガデビューを目指して、フォルトゥナ・デュッセルドルフU-23で日々戦うアペルカンプ真大(しんた)。その彼をよく知る人物、U-23チームのニコ・ミヒャティ監督に“現在地”を訪ねてみた。

 ハノーファーやボーフムといったクラブでU-23監督を歴任し、トップチーム昇格をかけた最後の段階をよく知るスペシャリスト。将来性を評価されながらも、プロデビューを飾ることができずに姿を消す選手は少なくない。そこにはどんな差があり、ステップアップできる選手とそうではない選手との分岐点はどこにあるのだろうか。

「まず育成におけるU-19までのサッカーと、“大人のサッカー”には大きな差がある。育成では基本的に同じ年齢の選手とだけ試合をしてくる。そして大人のサッカーでは、その制限がない。20歳だからと20歳相手に試合をするのではなく、例えば経験豊富な30歳の選手と戦うことになる。例えばデュッセルドルフのU-23は4部リーグに所属しているが、他のクラブには元プロ選手を多く抱えるところもあるわけだ。そうした選手を相手に駆け引きされながら、自分のプレーを突き詰めていく。それは簡単なことではない。

 また、フィジカル的にもさらに先をいっている選手もたくさんいて、そこで対応していくことが求められる。ここからさらに成長し、プロに行く選手には本物のメンタリティーが必要なんだ。トレーニングに対する心構え、規律正しさ、どんなことでも自分を律することができるかどうか、ハードに練習に取り組めるかどうか。見せかけではない、本物のメンタリティーがなければならない」

 これまで数多くの選手を見てきたミヒャティ監督の言葉だからこそ、信憑性がある。大人のチームとはいわば、それまでの年代におけるスター選手の集まりだ。自分よりも上手い選手、速い選手、賢い選手、強い選手がたくさんいる。その中で自分の強みを出し、そしてチームプレーの中で求められる基盤となるプレーを当たり前に発揮できなければならない。

 そんなミヒャティ監督は、アペルカンプの“現在地”についてどのように見ているのだろうか。

中野吉之伴

なかの・きちのすけ/1977年生まれ。ドイツ・フライブルク在住のサッカー育成指導者。グラスルーツの育成エキスパートになるべく渡独し、ドイツサッカー協会公認A級ライセンス(UEFA-Aレベル)所得。SCフライブルクU-15で研修を積み、地域に密着したドイツのさまざまなサッカークラブで20年以上の育成・指導者キャリアを持つ。育成・指導者関連の記事を多数執筆するほか、ブンデスリーガをはじめ周辺諸国への現地取材を精力的に行っている。著書『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)、『世界王者ドイツ年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング