“ブラック体質”でも…選手は圧倒的に元気 リバプールを“走らせる”クロップの人間的な魅力
誰よりもハードワークを要求しながら「義務感や仕事感がない」
ところが、クロップは相変わらず元気だ。ガハガハと笑い飛ばし、エネルギッシュで、エネルギーを消耗しながら自家発電して空っぽになることがない。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
何より暗さがない。どこまでも陽性で公明正大、それでいて押しつけがましいところがなく、この人と仕事をすることに疲れを感じないのではないか。ペップやモウリーニョは本人も周囲も疲弊しそうだが、クロップは誰よりもハードワークを要求しながら、そこに義務感や仕事感がない。勝たなければならないという強迫観念がない。名将や戦術家である前に、圧倒的にスポーツマンなのだ。
ハードワークできる選手を集め、さらにクロップ監督が選手のやる気スイッチを押す。その人間的な魅力で、ハイにさせる力があるようだ。
(西部謙司 / Kenji Nishibe)
page1 page2

西部謙司
にしべ・けんじ/1962年生まれ、東京都出身。サッカー専門誌の編集記者を経て、2002年からフリーランスとして活動。1995年から98年までパリに在住し、欧州サッカーを中心に取材した。戦術分析に定評があり、『サッカー日本代表戦術アナライズ』(カンゼン)、『戦術リストランテ』(ソル・メディア)など著書多数。またJリーグでは長年ジェフユナイテッド千葉を追っており、ウェブマガジン『犬の生活SUPER』(https://www.targma.jp/nishibemag/)を配信している。