「あれだけの選手はそうはいない」 長谷部誠の“プロ意識”にドイツ人記者も後輩も敬意

フランクフルトMF長谷部誠は敗戦後もプロフェッショナルを貫く【写真:Getty Images】
フランクフルトMF長谷部誠は敗戦後もプロフェッショナルを貫く【写真:Getty Images】

【ドイツ発コラム】痛恨の逆転負けを喫したケルン戦後も丁寧にメディア対応

 フランクフルトは18日に行われたブンデスリーガ第16節で、17位ケルンに2-4と逆転負けを喫した。勝ち点を計算していた試合、ここからまた調子を取り戻すと目論んでいた試合で2-0とリードしながら、後半ガタっと崩れて負けたのだから、選手なら誰でもショックだし、そんな試合の直後に誰だって話をしたくはない。義務として数人メディアに対応するが、いくつかの質問にさっと答えて終わってしまう。

 長谷部誠は違う。キャプテンとしてテレビインタビューに答えた後、ドイツメディアの前に立ち、質問に答えていく。言葉を選びながら、相手に誤解を与えないように気をつけながら、声を荒げることもなく、言葉にしていく。

 その後、日本人ジャーナリストとのやり取りを終えてから、控え室へと戻っていった長谷部の後ろ姿を見ながら、1人の年配ドイツ人ジャーナリストが近づいてきて、僕にこう話し始めた。

「あれだけの選手はそうはいない。良い時に話をする選手は多い。でも負けた試合の直後であっても、あれだけ丁寧にメディア対応するっていうのは凄いことだ。見てみろ、他の選手は誰もこっちに来てくれない。広報に指名された選手が1人来ただけだ」

 長谷部のブンデスリーガ通算300試合出場というのは、そうした積み重ねが作り上げたものだ。ピッチ内で、ピッチ外で、長谷部はいつでも、どんな時でもプロフェッショナルだ。どれだけ試合で感情のすべてを出して全力で戦った後でも、ピッチの外に出た時には冷静さを取り戻し、どんな時でも丁寧に話をしてくれる。

 クラブのロッカーでは、長谷部の隣は若手選手が使うようになっているという。プロとは何か、プロであるとはどういうことか――。それを最も体現する選手を間近で感じることで、心構えを身につけさせていく。

 苦しい時でも、いや、苦しい時ほど長谷部は成長の機会と捉えている。

 2011年4月、当時所属していたヴォルフスブルクは残留争いに巻き込まれていた。自身初の残留争い、上手くいかないことばかりが続いていく。だが、そんな時でもネガティブなことは言葉にしない。

「いろんなことを感じながら、意味のある時間にしなきゃいけないなと。みんながどういう雰囲気なのか、こういう時にどういう風にしなきゃいけないとか。自分なりに感じて、考えてやっていかないと。なあなあな感じで試合に臨まないように、みんなでやっていきたい」

page1 page2 page3

中野吉之伴

なかの・きちのすけ/1977年生まれ。ドイツ・フライブルク在住のサッカー育成指導者。グラスルーツの育成エキスパートになるべく渡独し、ドイツサッカー協会公認A級ライセンス(UEFA-Aレベル)所得。SCフライブルクU-15で研修を積み、地域に密着したドイツのさまざまなサッカークラブで20年以上の育成・指導者キャリアを持つ。育成・指導者関連の記事を多数執筆するほか、ブンデスリーガをはじめ周辺諸国への現地取材を精力的に行っている。著書『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)、『世界王者ドイツ年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング