「E-1選手権は重要なのか?」 大会の“存在意義”に英記者が疑問符「日韓戦は確かに…」
「E-1選手権は、放送局やスポンサーを除いて、誰にとって重要なのか?」
しかし、より大きな問題なのが、カレンダー上の問題もそうだが、E-1選手権の必要性について問い質さなければならないということだ。日韓に関しては戦力を抑えたが、中国はこの大会に主力を招集して臨み、エスパニョールのウー・レイだけが欧州の戦いのために除外されただけだったが、大きな話題を呼ぶこともなかった。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
E-1選手権は、放送局やスポンサーを除いて、誰にとって重要なのか? 水曜日の日韓戦は確かに納得のいく集客を引き出してみせたが、日本と韓国の顔合わせでは毎度のことだ。この大会は不適切な方向へと傾いているので、日韓戦以外の試合に関しては、日程を含め再考しなければならないだろう。
(マイケル・チャーチ/Michael Church)
page1 page2

マイケル・チャーチ
アジアサッカーを幅広くカバーし、25年以上ジャーナリストとして活動する英国人ジャーナリスト。アジアサッカー連盟の機関紙「フットボール・アジア」の編集長やPAスポーツ通信のアジア支局長を務め、ワールドカップ6大会連続で取材。日本代表や日本サッカー界の動向も長年追っている。現在はコラムニストとしても執筆。