「容赦しないカンプ・ノウがブーイング」 久保建英、バルサ戦で爪痕…現地紙「夢が実現」

敵地で2-5完敗も2ゴールの起点に…「若きクラックは多くのチャレンジをした」
マジョルカの日本代表MF久保建英は、現地時間7日に行われたリーガ・エスパニョーラ第16節の敵地バルセロナ戦にフル出場し、2ゴールの起点となるなどチャンスメークで存在感を見せた。試合には2-5と大敗を喫したものの、バルセロナの地元紙からそのプレーぶりを特記されている。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
この日の試合は、通算6度目のバロンドールを獲得したアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが事もなげにハットトリックを達成。また、ウルグアイ代表FWルイス・スアレスが芸術的なヒールショットを決めるなど、バルサが前半だけで4得点を挙げる展開となった。
しかし、久保は確実に爪痕を残した。下部組織に所属しながらも今年6月にFC東京から保有元のレアル・マドリードに完全移籍したことからか、ボールを持つたびにカンプ・ノウのファンはブーイングを浴びせ、前半6分には右サイドから“1点もの”の際どいクロスを送り込む。その後もスペイン代表MFセルジ・ロベルトがイエローカードで止めるしかないドリブル突破を見せれば、前半35分、後半19分と自らが起点となった攻撃から、FWアンテ・ブディミルが2ゴールを奪うなど、ノーインパクトで終わることはなかった。
バルサ贔屓で知られる「ムンド・デポルティーボ」紙は、この一戦を「カンプ・ノウでのショータイム」と、今季最高レベルの攻撃力を見せたバルサについて称賛。その一方で、久保についてもこう触れている。
「間違いなく、日本のタケ(久保)はカンプ・ノウでメッシとともにプレーすることを夢見ていたし、夢が実現したと言える。マジョルカの若きクラックは多くのチャレンジをして、いくつかは形となったが、他の多くのプレーは上手くいかないフィニッシュになってしまった。ただ彼のアイドル(メッシ)は最高レベルのショーを見せ、容赦しないカンプ・ノウは彼にブーイングを浴びせた」
同紙は「アルゼンチンのアイドルは素晴らしいパフォーマンスで、多才かつ孤立しなかった」と、チーム力の差が明らかだったことにも触れている。とはいえ久保の持つ個人能力については、バルサと実際に対峙したことにより、スペインで再び着目されたのは確かだろう。