「久保の感性と合っていない」 金田喜稔がU-22代表に警鐘、東京五輪へ“最大の問題点”とは?
U-22コロンビア代表に0-2敗戦、堂安&久保のレフティーコンビも不発
2020年東京五輪に向けて強化を進めるU-22日本代表は、17日に国際親善試合U-22コロンビア代表戦(広島)に臨み、0-2で敗れた。すでにA代表の主力であるMF堂安律(PSV)やMF久保建英(マジョルカ)らを招集し、森保一監督も「現時点でのベストメンバー」と意気込んだものの、連係不足を露呈して攻撃が思うように機能せず。0-0で折り返した後半の立ち上がりに2点を失うと、最後まで歯車が噛み合わないまま敗れた。
森保監督は東京五輪世代の立ち上げ当初から、自身の代名詞と言える3-4-2-1のシステムを採用。今回の一戦に向けては、その2シャドーの有力候補として東京五輪世代のエースである堂安、そして飛び級での選出となる18歳久保を招集し大きな注目を集めていた。
かつて“名ドリブラー”としてその名を轟かせ、日本代表で19歳119日の最年少得点記録を持つ金田喜稔氏も、「シャドーでの2人のコンビネーションへの期待値は高いし、ともに日本を背負って立ってもらわなくては困る人材」と期待を寄せていた。だが、コロンビア戦の結果を受けて「厳しい。このままでは東京五輪での勝ち目はない」と断言。注目された堂安と久保のコンビネーションについても、「2人の間でのワンタッチのパス交換などはあっても、それはボールを取られないための足もとでのつなぎであって、その次の段階としての連動性のある崩しのイメージは、あまり浮かんでいなかったと思う」と指摘する。
金田氏が特に気になったのは、久保と周囲の選手との「感性の違い」だ。
「コロンビア戦での久保は、A代表とは異なる左サイドでのプレーでも、できることはすべてやっていた。ボールを止め、パスを狙い、自ら突破する。その判断は的確で、持てる力は目一杯出していたと思う。だが、久保の能力を引き出すために、チームとして周りに“感性の合う選手”がいなかった。
局面を見れば、例えば後半35分に左サイドの久保からペナルティーエリア内の堂安につなぎ、右足で惜しいシュートを放ったが、あのシーンは久保の個人技でタメてタメてパスを通したもの。決して2人の感性が合ったコンビネーションで崩した場面ではない。局面のキープ力とアイデアは久保自身が持っているけど、まだU-22日本代表としてその感性を共有できていないと思う」