独王者バイエルンの“狂った歯車” 長谷部も実感「監督を代えたらという問題では…」
フランクフルトに1-5大敗、翌日にコバチ監督が辞任を表明
ニコ・コバチがバイエルン・ミュンヘンの監督を退くことになった。
1-5と大敗した2日のブンデスリーガ第10節フランクフルト戦の翌日にクラブ側が発表。会長のウリ・ヘーネス、代表取締役のカール=ハインツ・ルンメニゲ、スポーツディレクターのハサン・サリハミジッチ、そしてコバチの4人は、チームの現状について膝を突き合わせて話し合い、その席でコバチから「このタイミングがクラブにとって正しい決断だと思う」と辞任の申し入れを行ったそうだ。選手は全く聞いていなかったようで、午前中には普通にトレーニングが行われていたこともあり、一様に驚きの声が上がっていたという。
とはいえ、予兆がなかったわけではない。いや、ここ最近は「どうした、バイエルン?」ということばかりが起きていた。
フランクフルト戦では、そのすべての悪い面が出てしまった。一番の要因は間違いなく、前半9分にジェローム・ボアテングがフランクフルトのFWゴンサロ・パシエンシアを倒して一発レッドで退場となったシーンだろう。主審は最初「PK+イエローカード」の判定を下したが、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)判定の結果、ペナルティーエリア手前だったためFKに。ただ、得点機を阻止したということでレッドカードが提示された。
フランクフルトの日本代表MF鎌田大地は、「それが一番(の要因)だと思います。あれがPKで11対11でやるよりも、PKにならなくてレッドカードで退場してくれたほうが、ありがたかった」と語り、アディ・ヒュッター監督も「素晴らしい体験となった。バイエルンにこのように勝利できたのだ。あのレッドカードがターニングポイントになった」と振り返った。いくら質の高い選手を揃えるバイエルンとはいえ、残り80分以上も1人少ない状態で試合をするのは簡単なことではない。
だが、バイエルンが大敗した要因はそれだけではない。スタメンからどうも噛み合わなさを感じさせられた。この日の最終ラインは右からベンジャマン・パバール、ボアテング、ダビド・アラバ、アルフォンソ・デイビスだったが、試合開始から守備ラインがまったく揃わない。高さがバラバラで簡単に裏を取られてしまう。ボアテングが退場したシーンは個人的なミスでもある。だが、チームに漂う不安定感が如実に出てしまった結果でもあった。
中野吉之伴
なかの・きちのすけ/1977年生まれ。ドイツ・フライブルク在住のサッカー育成指導者。グラスルーツの育成エキスパートになるべく渡独し、ドイツサッカー協会公認A級ライセンス(UEFA-Aレベル)所得。SCフライブルクU-15で研修を積み、地域に密着したドイツのさまざまなサッカークラブで20年以上の育成・指導者キャリアを持つ。育成・指導者関連の記事を多数執筆するほか、ブンデスリーガをはじめ周辺諸国への現地取材を精力的に行っている。著書『ドイツの子どもは審判なしでサッカーをする』(ナツメ社)、『世界王者ドイツ年代別トレーニングの教科書』(カンゼン)。