バルサ2大補強をスペイン紙評価 “ギャンブル補強”に賛辞「価値を証明している」

開幕からレギュラーポジションを確保したデ・ヨング、ブスケッツの後継者としても期待
バルセロナは今夏の移籍市場でオランダ代表MFフレンキー・デ・ヨングやフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマンを獲得するなど大型補強を実現させた。多額の移籍金を投じた、いわば“ギャンブル”だったが、スペイン紙「マルカ」は「価値を証明している」と補強的中を報じている。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
まず大きな注目だったのが、アヤックスから引き抜いたMFデ・ヨングだ。昨季アヤックスのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)4強進出に貢献した22歳司令塔の獲得に、バルセロナはボーナスも含めれば100億円以上にも及ぶ金額を投じた。
リーガでの活躍は未知数だったが、デ・ヨングは開幕からレギュラーポジションを掴み、ここまで公式戦11試合に出場(先発10)し、すぐにバルサのスタイルにも順応している。「フレンキー・デ・ヨングはバルサ首脳陣にとってチーム再建のために大きな賭けだった」という背景もあったようだが、ここまでは高く評価されている。
バルサの中盤には生え抜きのスペイン代表MFセルヒオ・ブスケッツが君臨してきたが、そのブスケッツも31歳となり、このところは以前には見られなかったイージーミスも目立つようになってきた。デ・ヨングのクオリティーに、ブスケッツの後継者としても期待も高まっているようだ。
page1 page2