CL組み合わせ決定! ザルツブルク&ヘンクは王者リバプールと同居、「南野vs伊東」の日本人対決へ

長友が所属するガラタサライは“白い巨人”レアルも同居するグループAに
欧州チャンピオンを決める世界最高峰の戦い、UEFAチャンピオンズリーグ(CL)グループステージの組み合わせが、現地時間29日の抽選会で決定した。そのなかではE組で日本代表MF南野拓実のザルツブルクと同MF伊東純也のヘンクが同居し、日本人対決が実現する。
【PR】DAZNを半額で視聴可能な学生向け「ABEMA de DAZN 学割プラン」が新登場!
抽選は昨季のCL優勝のリバプールと、UEFAヨーロッパリーグ(EL)優勝のチェルシーに加え、欧州でのランキングが上位6位に入るリーグの優勝チームが第1ポットに入り、以下は欧州内でのクラブランキングで第2ポットから第4ポットに振り分けられた。同一国のクラブがグループステージで同居せず、ロシアとウクライナのチームも同居しない。また、複数クラブが出場する国のクラブは火曜と水曜に試合を分散するという条件も設けられて抽選が進んだ。
どの組も最高峰のクラブが集まるが、なかでも注目されたのはポット3に入った名門インテルがどの組に入るかだった。その結果は、バルセロナ、ドルトムントと同居するF組になった。スラビア・プラハにとっては大きなチャレンジだが、グループステージの中でも最大の激戦区だと言えそうだ。
また、日本代表MF南野拓実が所属するザルツブルクは、日本代表MF伊東純也が所属のヘンクと同じE組に入り、日本人対決が実現する。もっとも、この組には前回王者リバプールとホームで強烈な強さを持つナポリが入っているだけに、両者が2強にどれだけ立ち向かえるか注目だ。
日本代表DF長友佑都が所属のガラタサライは、フランス王者パリ・サンジェルマンと、名門レアル・マドリードと同居した。長友が強烈な攻撃陣と対峙する場面が見られることになりそうだ。
page1 page2