日本で誕生した“キック専門コーチ” プロの「上手くなりたい」欲求も満たす特化型指導
コパ・アメリカや女子W杯でもシュート精度が明暗を分ける
ところがJリーグの名古屋グランパスを率いる風間八宏監督のように、自ら範を示し理論づけて伸ばしていける指導者は限られている。かつて名古屋や川崎フロンターレで活躍した中西哲生氏が個人的な技術指導を続けたり、ドリブルデザイナーの岡部将和氏が活躍しているのも、現役の選手側から「まだ上手くなりたい」との需要があるからだ。
実際コパ・アメリカや女子ワールドカップでも、重要な局面で精度の高いシュートが打てるかどうかが明暗を分けた。プロやトップリーグに到達したら、もはや技術は個々の「反復練習頼み」では、非効率極まりない。コーチもスペシャリストを揃えなければ、勝てない時代が近づいているのかもしれない。
加部 究
かべ・きわむ/1958年生まれ。大学卒業後、スポーツ新聞社に勤めるが86年メキシコW杯を観戦するために3年で退社。その後フリーランスのスポーツライターに転身し、W杯は7回現地取材した。育成年代にも造詣が深く、多くの指導者と親交が深い。指導者、選手ら約150人にロングインタビューを実施。長男は元Jリーガーの加部未蘭。最近選手主体のボトムアップ方式で部活に取り組む堀越高校サッカー部のノンフィクション『毎日の部活が高校生活一番の宝物』(竹書房)を上梓。『日本サッカー戦記~青銅の時代から新世紀へ』『サッカー通訳戦記』『それでも「美談」になる高校サッカーの非常識』(いずれもカンゼン)、『大和魂のモダンサッカー』『サッカー移民』(ともに双葉社)、『祝祭』(小学館文庫)など著書多数。