柴崎が「予想以上の大差」と0-4大敗に悔しさ 球際の争いでチリは「数段上だった」

コパ・アメリカ初戦で王者チリに4失点 「インテンシティーの部分はもっと高めないと…」
日本代表MF柴崎岳(ヘタフェ)の必死のプレーぶりも、南米王者チリのパワフルさに飲み込まれた。現地時間17日に行われたコパ・アメリカ(南米選手権)グループリーグ初戦で、日本は同大会2連覇中のチリに0-4の大敗を喫した。柴崎は試合後、「競り合いもセカンドボールへの反応も数段上だった」と語った。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
序盤こそ日本が何度かチャンスを迎えるなど、まずまずの試合の入りを見せた。しかし20分以降からは最終ラインから沸いて出てくるようなチリの分厚い攻撃、そして球際の強さを見せつけられた。
「予想以上の大差になったが、客観的に分析する必要がある。チャンスは作れていたし決定機もあった。相手は決めて僕らはものにできなかった。インテンシティーの部分はもっと高めないといけない。彼らのほうが競り合いもセカンドボールへの反応も数段上だった」
このように試合を振り返った柴崎。個人としてのプレーを見ると危険なスペースを埋めたり、攻撃の起点になるパスを送り込もうと、中盤の底で何かしらの工夫を見せていた。しかし五輪世代との即席チームの中で、連動性がなかなか高まらなかったのも事実として突きつけられた。
「次のウルグアイもチリと同様に強豪なので、この2日間でリカバリーして臨みたい」
次の試合は中2日、FWルイス・スアレス(バルセロナ)やFWエディンソン・カバーニ(パリ・サンジェルマン)らを擁するウルグアイが相手となる。チリと同等以上のタフな相手に、どれだけ力を見せることができるだろうか。
(FOOTBALL ZONE編集部)
page 1/1