“神戸のイニエスタ”覚醒のソリューション 新体制で輝き放った「ボランチ起用」の新境地

ボランチ起用は“神戸のイニエスタ”の最大値を引き出す一手に?

 試合後、フィンク監督はイニエスタの起用法について「どこでもプレーできる選手ではあるが、今日はあえて低めのポジションに置き、ビルドアップを任せる戦略だった。そこから前を向いてたくさんのチャンスを作れる」と解説。イニエスタ本人も「いつもよりは下がったポジションでプレーをして、チームのポゼッション面で貢献し、FC東京は4-4-2を採用することも分かっていたので、その脇のスペースで自分が受けて攻撃を組み立てられるようにした」と、自身に与えられた役割を振り返った。

【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから

 もちろん、イニエスタは鋭いキラーパスや狭いスペースで受けてビッグチャンスを演出するクオリティーを備えているため、よりゴールに近い位置でプレーさせる選択肢もあり、実際にこれまでの神戸はそのような起用を続けてきた。しかし、どんな試合展開でもイニエスタへ正確なボールを供給できるトッププレーヤーが揃っていたバルセロナやスペイン代表と、神戸のチーム状況は異なる。前線に配置されたことでパスが入らず、孤立するイニエスタの姿も珍しくはなかった。そのため低めの位置に配置し、ボールにより多く触ることでリズムを作らせる戦術こそが、“神戸のイニエスタ”を生かすソリューション(解決策)になりえるのかもしれない。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング