“神戸のイニエスタ”覚醒のソリューション 新体制で輝き放った「ボランチ起用」の新境地
復帰戦で決勝弾のイニエスタ、ボランチ起用で神戸のパスワークが活性化
ヴィッセル神戸の元スペイン代表MFアンドレス・イニエスタは15日、J1リーグ第15節のFC東京戦で先発復帰を果たし、鮮烈なミドルシュートで決勝点を決め、1-0の勝利に貢献した。ゴール以外でもゲームメークにチャンス演出など、あらゆる面で好パフォーマンスを披露したイニエスタだが、これまで以上にピッチで輝きを放つことができた要因の1つに「ボランチ起用」がある。
【注目】白熱するJリーグ、一部の試合を無料ライブ配信! 簡単登録ですぐ視聴できる「DAZN Freemium」はここから
イニエスタにとってこの試合は、第11節鹿島アントラーズ戦(0-1)以来4試合ぶりの出場、スタメンでは第9節の川崎フロンターレ戦(1-2)以来6試合ぶりの復帰戦となったが、8日に神戸就任が発表されたトルステン・フィンク監督にとっての初陣でもあった。イニエスタは今季初ゴールとなる一撃を決め、フィンク監督も首位のFC東京を相手にアウェーで初勝利を収めるなど、両者にとって大きな一歩となった。
一方、今季は3トップや3バックなどの布陣を導入してきた神戸だが、新体制の初戦では4-4-2の新システムが採用された。そして、これまでと最も異なる点は、トップ下やインサイドハーフのポジションに配置されることの多かったイニエスタのボランチ起用だ。
イニエスタが低い位置でプレーすることで、テンポの良いパスワークの起点となり、縦パスと逆サイドへのロングパスを器用に使い分ける、質の高いポゼッションサッカーを展開。前半5分、自陣で相手選手2人の挟み撃ちに遭うも、細かなステップですり抜けるキープ力を見せつけると、同9分には低い位置でフリーでボールを受け、ゆっくりと敵陣の隙を見極めると、意表を突くアウトサイドパスで元スペイン代表FWダビド・ビジャの決定機を演出。これはオフサイド判定となるも、イニエスタのプレーにスタジアムではどよめきが起こっていた。
もともとイニエスタはバルセロナでも、試合を通してボールタッチを重ねることでリズムに乗っていくタイプの司令塔だった。神戸で前線に配置されていた際にはなかなかパスが回ってこなかった一方、低い位置に入ることでボールに関与する回数がグッと増え、イニエスタの持つ才能がこれまで以上にチームで発揮されていた。そして、それを物語るように後半4分、ペナルティーエリア左からワールドクラスの決勝弾を叩き込んでみせた。