「最後に綻びが出た」 U-20日本代表監督が語る“日韓戦”の敗因「急所を突く動きが…」

「個人でもっと仕掛けて、もっとボールを奪えということを大事にしてきた」
そして最後に、選手たちに伝えたい言葉を問われた影山監督は、一呼吸を置いた後、自身の想いを口にした。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
「チームの組織力というのは、日本のパワーだというふうにこの大会中も言っていましたけど、個人でもっと仕掛けてもっとボールを奪えということは、すごく大事にしてきたつもりでいます。そういう意味では彼らが世界で戦うイメージをして、代表活動や日常を過ごしてきてくれたんだと思います。ここで負けるつもりはなかったので、もっとたくさんのゲームを彼らに経験させて、もっと個人としてもチームとしても経験値を上げさせてあげたいと思っていたんですけど、非常に残念です。このチームとしては解散になってしまいますけど、彼らの次のステップ、所属チーム、そしてさらなる上のカテゴリーでの活躍、そういったものにつながっていくといいなと思っています」
様々な苦難がありながらも、一つひとつ目の前の壁を越えてきたU-20日本代表。今回の世界での挑戦はベスト16で終えることとなったが、この経験は必ずや来年の東京五輪、そしてその先のW杯へとつながっていくことだろう。
(林 遼平 / Ryohei Hayashi)
page1 page2

林 遼平
はやし・りょうへい/1987年、埼玉県生まれ。東日本大震災を機に「あとで後悔するならやりたいことはやっておこう」と、憧れだったロンドンへ語学留学。2012年のロンドン五輪を現地で観戦したことで、よりスポーツの奥深さにハマることになった。帰国後、サッカー専門新聞『EL GOLAZO』の川崎フロンターレ、湘南ベルマーレ、東京ヴェルディ担当を歴任。現在はフリーランスとして『Number Web』や『GOAL』などに寄稿している。