前半0-0は「勝ちパターンの1つ」 浦和、無失点での3連勝を支える“赤い壁”の証言

浦和レッズのGK西川周作(左)、DF槙野智章(右)【写真:木鋪虎雄】
浦和レッズのGK西川周作(左)、DF槙野智章(右)【写真:木鋪虎雄】

清水戦は2-0完封勝利 互いにシュートの少ない前半も想定内

 浦和レッズは28日のJ1第9節、清水エスパルス戦に2-0で勝利し、リーグ3連勝とした。この3試合はすべて無失点というなかで、GK西川周作は「自分のプレーが勝利につながっている充実感がある」と話す。そしてDF槙野智章は「相手ボールの時に余裕が出てきた」と納得感を示した。

【PR】ABEMA de DAZN、明治安田J1リーグの試合を毎節2試合無料生中継!

 この試合の浦和は、オズワルド・オリヴェイラ監督が「清水は中盤で待ち構え、ミスを誘うようなプレーをしてきた」と前半を振り返った。実際、前半のシュート数は清水が2本で浦和が1本と、互いにゴール前まで切り込む場面の少ないゲームだった。それでも槙野は「前半に0-0で踏ん張って、後半にできたスペースを前線の選手が使うというのも勝ちパターンの1つ」と、手応えを感じていたのだという。

 その改善ポイントは、マイボールの保持だった。前節のヴィッセル神戸戦は、データ分析会社「オプタ」が浦和のポゼッション率「25.4パーセント」という衝撃的な数字を発表していた。一方今節は、前線にボールをつけられそうな場面でリスクを避ける傾向はあったものの、ほぼ互角の状態だったと言える。だからこそ槙野の「リーグ戦での反省点は、ボールをもう少し保持したいということ。相手のミスを待つのではなく、ボールを動かして相手を走らせることが改善点だったので、そこはできたと思う」という言葉にもつながった。

 そして後半になるとシュート数が清水3本、浦和8本と攻撃的な圧力を高めることができた。ただ、そのなかで清水のシュートのうち2本はペナルティーエリア内のもので、FW鄭大世の左足シュートを西川が左足で弾いたものと、MF金子翔太のシュートがクロスバーに当たったもの。それでも西川は「鄭大世さんのはニアを消して、ファーは足で大丈夫という落ち着きがありましたし、バーに当たったものも『これは入らないな』と分かったシュートでした」と、見た目よりも失点しそうな感覚のない時間帯を過ごせたと話す。

>>【PR】海外サッカー通のFC東京DF太田宏介 “見てもらえる”喜びと「DAZN活用法」

page1 page2 page3

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング