“最強の矛”にして“諸刃の剣”―― 中島翔哉の破壊力がはらむリスクと必要なキーパーツ
中島の推進力は森保ジャパンの強力な武器 南野も「アクセントになっている」と評価
日本代表MF中島翔哉(アル・ドゥハイル)は、1勝1敗で終えた3月シリーズで最も輝いた選手だった。22日のコロンビア戦(0-1)ではブラジル・ワールドカップ(W杯)得点王のMFハメス・ロドリゲス(バイエルン)らを巧みなボールコントロールで翻弄し、26日のボリビア戦(1-0)では推進力溢れるプレーで決勝ゴールをマーク。新体制発足から3カ月連続で背負ってきた「10番」こそ代表復帰したMF香川真司(ベジクタシュ)に譲ったものの、チームの中心に間違いなくいた。しかし、切り札の中島が“ウィークポイント”になるリスクもはらんでいる。
香川の代表復帰、“脱・大迫依存”の行方など注目テーマがあるなかで、コロンビア戦で途中出場だった香川は続くボリビア戦でスタメン起用されたが、森保一体制下でのプレー歴の浅い選手も多く、本来の攻撃力を発揮できず。森保ジャパン発足からチームを牽引してきた中島、MF南野拓実(ザルツブルク)、堂安律(フローニンゲン)の“2列目トリオ”と一緒にプレーする時間も短く、共存は未知数のまま終わってしまった。
FIFA(国際サッカー連盟)ランキング60位のボリビア相手に苦戦を強いられるなか、中島は後半31分に2列目トリオによるショートカウンターのフィニッシャーとして決勝点を挙げると、その2分後にはクロスバー直撃の強烈な左足シュートをお見舞い。その後も縦にどんどん仕掛けて流れを変えた。
中島との交代でピッチを後にしたMF乾貴士(アラベス)は、「前の3人と、(柴崎)岳が入って流れが変わった。翔哉は決める力がすごくある。他の選手も含めて、良い選手だなと思いながら見ていました」と明かす。また、同じリオデジャネイロ五輪世代の南野は、「翔哉はいつも通り。これくらいやっているんで」と“スタンダード”であることを強調しつつ、「翔哉のところにボールが入って、前を向いてというのがアクセントになっているので、今後も必要なことだと思います」と展望している。