新戦力FW? それともトップ下香川? “脱・大迫依存”を解消する新オプションの行方

「真司くんが入ったことで、ビルドアップのところで僕らのリズムが出てきた」(南野)
香川が入ったことによる“効果”は、一緒にプレーした選手たちも口にしている。
【PR】ABEMA de DAZN、日本代表選手の注目試合を毎節2試合無料生中継!
「真司くんが入ったことで、ビルドアップのところで僕らのリズムが出てきた」(南野)
「真司くんが入れば何か変わりそうだと思った」(堂安)
A代表デビューの鎌田は、「本当はもっとボールに触りたいと思った」としながらも、「一番前のポジションなので我慢しないといけない」と1トップとしての役割を受け入れていた。
ポストプレーや競り合いの面で後半は前線で起点を作れず、コロンビアにボールを握られて失点につながった課題は解消しなければならないが、鈴木や鎌田を“大迫の代役”と考えるのではなく、香川を起点に複数人が絡む連係プレーに“脱・大迫依存”の突破口が見出せるかもしれない。