【W杯詳細分析・日本-コロンビア】データで浮き彫りになるザックジャパンの敗因 「自分たちのサッカー」に縛られた日本とペナルティエリア内で勝負できなかったエース本田

 対するコロンビアはすでに決勝トーナメント進出を決めているため、第2戦のコートジボワール戦からメンバーを8人も入れ替えた。同じメンバーはGKオスピナ、左サイドバックのアルメロ、右サイドでプレーするクアドラドの3人だけだった。

 この最終戦を迎える前から今回の日本は2006年のドイツワールドカップ(W杯)を彷彿させるとする声も聞かれたが、終わってみれば、当時の日本が最終戦のブラジルに負けた時と同じ1-4での敗戦となった。異なる点があるとすれば、当時のブラジルがカカ、ロナウジーニョ、ロナウド、ロビーニョらベストメンバーだったのに対し、今回のコロンビアが控え組だったということだ。

 勝つことが1次リーグ突破の絶対条件だったこの試合で、日本は何ができて何ができなかったのだろうか。そして、何をすべきだったのだろう。

 最初のイラストを見てほしい。これは試合を通じてのプレーエリアとポゼッション率を示したものだ。

コロンビア戦試合図

 最後は「自分たちのサッカー」をやろう、「日本らしさ」を出して勝利しようと一丸となって戦った軌跡がこのイラストに表れている。まず、自分たちで試合のイニシアチブを取るための高いポゼッション率がデータ上に示されている。また、相手陣内の深い位置でプレーする勇気を持とうということで、中盤でのプレー回数が減少し、アタッキングサード(ピッチを縦方向に三分割した際、最も相手ゴールに近いエリアを指す)でのプレー回数が増加している。

今、あなたにオススメ

トレンド

ランキング